新潟 上越 釣り

2013年09月27日

今日の49.2kgだ!


体重はそれなりに落ちてきた。
夕飯後に体重計乗ったら、49.2kg。
減ったり増えたりを繰り返し、なんとか50kgを切ったぞ!!!

おめでとう!私!

でも、目指す体重は47kg。

もうちょっとがんばらねば。



ああ、腹へった。。。。

最近、気になる食べ物は、ガーナのチョコレートアイスと、
大人のきのこの山、大人のたけのこの里。

ああぁあ、めっちゃ食べたい。

今までの私だったら、CM見た次の日には、コンビニに走っている。

我慢が出来るって、成長したわ。大人でしょ。




大人なのにぃいいいいぃぃいい、

大人のきのこの山も大人のたけのこの里も、食べられないなんて。。。

・・・あーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


カロリー足りなくて、頭おかしくなっているわ。


ダイエット日記かよ。このブログ。





さてと、クロダイダービーが始まって、はや一カ月。

計画通り、作戦通りいっているだろうか。


エサ取りの多い時期なので、ダンゴ釣りや、練りエサで、乗り越えている方も多い。


そして、このところ、カゴ釣りに一時シフトされる方も増えている。


カゴ釣りといえば、静岡が本場である。
メーカーや問屋さんに聞くと、カゴ釣り人口は、私たちが思う以上に多いと言う。

魚を釣る大会ではなく、カゴ釣りの仕掛けをいかに遠投できるかっていう大会もあるほど、
カゴ釣りはメジャーな釣り方なのだ。





潮を読んでコマセを捲くのはそれなりの経験が必要になる。


経験を積んで、ある程度、潮が読めるようになり、コマセワークが上手になったとしても、
海の状況は刻一刻と変わるわけで、エサとコマセを同調させるのに
苦労することも少なくないはずだ。


カゴ釣りの場合、コマセワークは、カゴがしてくれる。


こんなイメージ。

kagotsuri2.gif


同調こそが磯釣りにおけるスタートラインだ。
通常の磯釣りの場合、その状態を、どれだけ維持できるかが腕の見せどころとなるのだが
カゴ釣りは、とりあえず仕掛けをセットすれば、
自動的に同調し、釣れる状態を作り出してくれる。

もちろん、極めようと思えば、課題は増えていくのだろう。
実際、ここで長くカゴ釣りをされている方でも、試行錯誤しながら、
よりよい状態を求め、常に考えながらチャレンジしているのだ。

でも、手っ取り早く釣れる状態を作ろうと思ったら、カゴ釣りは有効。

フットワークを軽くし、楽しみながらチャレンジしてみるのも、
面白いかもしれない。



カゴ釣りで使う竿は磯竿の4号。

グローブライド スポーツライン DG 波止カゴ遠投 4-530  ダイワ

グローブライド スポーツライン DG 波止カゴ遠投 4-530  ダイワ


本場静岡は、両軸リールを使っている方が多い。遠投が効くからだ。
両軸のデメリットは、慣れないと、バックラッシュしがちであるということ。

最初は大物遠投用のスピニングを使い、慣れてきたら
両軸へステップアップするのも一つの手かな。

ダイワ(Daiwa) ショアキャストIII 4500 6号 糸付き

ダイワ(Daiwa) ショアキャストIII 4500 6号 糸付き



カゴと天秤は別々のものと一体化したものがあるので、
このあたりはお好みで。

ウメズ(UMEZU) 遠投レッドカーゴ 10号 オモリ内蔵

ウメズ(UMEZU) 遠投レッドカーゴ 10号 オモリ内蔵


VIP 海神 II 12号

VIP 海神 II 12号


KAIKO ロケット天秤2段式  カゴ釣用

KAIKO ロケット天秤2段式  カゴ釣用


PIALE ピアレ超遠投カゴ12号 

PIALE ピアレ超遠投カゴ12号 


ダイワ ジェットカゴ遠投II  M 12号 天秤用

ダイワ ジェットカゴ遠投II  M 12号 天秤用





ウキも、LEDライトのもの、ケミホタル仕様のものと様々。

昼夜兼用ウキ スワン 電気ウキ カゴ釣り

昼夜兼用ウキ スワン 電気ウキ カゴ釣り


オリジナル VIP 昼夜兼用ウキ 天使の矢 AMANOバージョン パトリオット 電気ウキ カゴ釣り

オリジナル VIP 昼夜兼用ウキ 天使の矢 AMANOバージョン パトリオット 電気ウキ カゴ釣り


ウメズ(UMEZU) 遠投カゴ ボンバー 12号 

ウメズ(UMEZU) 遠投カゴ ボンバー 12号 


オリジナル 超発泡 PE・EVAフロート 電気ウキ 

オリジナル 超発泡 PE・EVAフロート 電気ウキ 


PIALE ピアレ超遠投ウキ12号 

PIALE ピアレ超遠投ウキ12号 


釣研(Tsuriken) 遠投レッドウイング 12号

釣研(Tsuriken) 遠投レッドウイング 12号



メーカーの仕掛けは、2本針が多いが、1本でも全然構わない。

これにオキアミコマセ、付けエサのオキアミがあればそれでOK。


100mも飛ばせるカゴ仕掛けもあるので、人より、より遠くに飛ばして、
大物を釣っていただきたい。


静岡へ時々遠征される方曰く、

「カゴ釣りのおっちゃんたち本当に格好いいんスよね〜」

と、言っていらした。


若者に憧れられる、静岡のおっちゃんたちって、すごくない?

それを目の当たりにして、下の世代が育っていく土地柄なんだろうね。
いい環境だぁ〜。


もし、質問があったら、お気軽にどうぞ。
私が分からないことでも、メーカーや、問屋さんに聞いて調べることは可能ですんで。




それから〜、大人気の遠矢ウキに、ダイレクトポイントというウキを、
夏から入れている。

遠矢ウキ 遠矢DP300-10 遠矢ダイレクトポイント

遠矢ウキ 遠矢DP300-10 遠矢ダイレクトポイント


ウリは、遠投が可能で、その上、狙った場所にピンポイントで入ってくれるってこと。

これって、夢のようなウキじゃない?

実際、使って、大ファンになった方も多い。

トップが短いので、別売りのトップに付け替えれば、
視認性もぐんばつにアップする。

神経質なクロダイを狙うに、エサ取りの多い、ガシャガシャしている近間より、
人の気配のない、遠くを狙うことができるに越したことはない。

騙されたと思って一回使ってみてはいかがだろうか。



それから〜、アウラのウキが少し入荷。

9.27-1.jpg

しっかり国産となったので、切れていても順次上がってくると、メーカーさん談。
お値段も据え置きなのがうれしい!

ロストは悲しいもんね。



そりから〜、

今は船イナダ、ワラサだけど、船ブリの季節がもうすぐそこに来ている。
今年も10kgの脂ウルトラのりのりメタボブリを釣るために、
各自、作戦を立てていることであろう。

でかいサイズの仕掛けはご用意してあるが、
仕掛けをご自分で作られる方も多いのではないかと思う。

そんな方にご提案するラインと糸は、インターフックの商品。

ここの商品は、大物専用に考えられているので、
安心して任せることができるのだ。

太平洋側では今まさにマグロが釣れているのだが、
そのマグロフィーバーで、専用の鈎が在庫切れになっているほど。

それくらい、大物釣師に支持されているのだ。

インターフック ダイナマキシマム 30号 50m

インターフック ダイナマキシマム 30号 50m



ラインっつーのは、巻き取る時、一般のスプール巻きでは一定のテンションが加わり、
上の糸が巻き始めの下の糸をつぶしてしまい、
下の方の糸は凸凹状のクセが付いてしまいがち。
また、スプール巻きだと、ループ状の巻きグセがつきやすく、
丁寧にほどいていかないと、途中で絡まってしまうこともしばしば。

このような巻き糸独特な欠点を解消したのが『ダイナマイシマム』。
特殊スプール製法とざっくり巻く特殊ラインロールシステムにより
ループ状のクセが殆どなく、最後まで均一性を保った状態での使用ができるのだ。

撥水性にも優れているため、水中での強度低下が少なく、
根ずれや、衝撃力に強いラインだ。

鈎は『ジャイアンとキハダマグロ20号』

インターフック ジャイアンとキハダマグロ20号 5本

インターフック ジャイアンとキハダマグロ20号 5本


極太のムツ針で、相模湾のジャンボキハダマグロ用として
開発されたが、さまざまな大型魚に使える鈎。

大型魚の堅固な口への貫通力を考え、強度を重視し、
平打ち加工になっている。

環付きなので、太いハリスでも、結びやすく、手が攣ってしまうこともない。

商品名の「ジャイアンと」は、「ジャイアント」の印刷ミスなのか、
これでいいのかは不明。


店頭にマルキューのリーフレットを置いているのだが、
ここのQRコードを読み取ると、釣り方の動画を見ることができる。
先日、小学校の社会科見学にいらした生徒さんに配ったら、
めっちゃ喜んでいた。

分かっていたのだろうか・・・。
小学3年生・・・。

9.27-3.jpg

9.27-2.jpg

ご自由にどうぞ(^з^)-☆

そだそだ、いとつりのHPに、クーポン券のリンクがあるので、要チェック!

賢くお安くお買い物して釣りを楽しもう!!

http://www.itoturi.com/coupon1.html







posted by いとつりゆーこ at 13:20| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月13日

今日のなぜ太ったのだろう・・・

こんなにひもじい思いをしているのに、
なぜ一気に痩せてくれないんだ!!!

太るは易く、痩せるは難し。



なぜに太ったかを私なりに分析してみた。今さらだが。


ゴハンはそれほど食べていないと思う。

友達と食事に行っても、少食だね、って言われるくらい、食べる量は少ない。


いつも、おかしいな、と思うのは、
所謂、ご飯という立ち位置的な食べ物は、食べながらだんだん飽きてきて、
満腹になっていなくても、食べることをやめてしまうこと。

そこでやめときゃあいいのに、満腹以上のものを満たすのは、
お菓子である。

ご飯のあとならまだいい。
間食のお菓子は、空腹感がなくても、チョコレート一箱くらいぺロリと食べる。
甘いジュースを飲みながらでも平気なのだ。

寝る前の間食も、絶対ありの毎日だった。



・・・・そりゃあ太るわな。

しかも、体を作る栄養素のないジャンクフォードでの太り方。

やばいですな。

いとつりゆーこ改め、ジャンキーゆーこに改名しました!!!


名前だけみると、破壊魔的なプロレスラーのようだが、
単なるお菓子好きという、ゆるい名前の由来。

きのこの山と、コカコーラを持って、
リングに登場してみたいものだ。

必殺技は、コカコーラシェイキング攻撃。
コーラ思いっきり振った後、それをぶちまけ、
眼つぶしをし、相手を抑え込んだ後、
口の中にきのこの山を詰め込み、さらにコーラを口にそそぐ。
あまりにも甘すぎて身もだえてしまう、あまちゃん攻撃だ。



・・・・我ながら、マジでアホだと思う。



もとい。


ダイエット方法を検索すると、まぁ色々出てくる出てくる。



それらを一つにまとめたサイトなどもあるので、参照にし、
複合的なダイエットを行っている。

・・・・などと書くと、ああ、きっちりやってんだ、えらいじゃないか。


と思われるだろう。


だが、ちっともえらいわけではなく、
少しでも楽して痩せられそうなものだけ、チョイスしているだけだ。

たとえば、グレープフルーツダイエットは、グレープフルーツを食前に食べれば、
あとは普通に食べられるとか、
足の裏に湿布を貼ると体重が落ちるという、湿布ダイエットとか、
0キロカロリー思いこみダイエットとか。

もちろん食事制限もしているし、ダイエット食品にも頼っている。

クローゼットでカバン掛けになってしまっていた、健康器具も引っ張り出し、
時々使ったりもしている。

私なりに、楽ではないことにもチャレンジしているのだ。いやいやだが。

でも、このまま、太り続けるは、もっといやだから、ちょっと頑張ってみるよ。






さて、一応ここは営業の場なのだが、長々と私事を書いてしまった。
すまない。


アオリイカのシーズンですな。
お客さまからの投稿写真。ありがたいです。
aori1.jpg

aori2.jpg

今年は、昨年ほどの数ではないが、
まぁまぁ平年並みといったイメージがある。

この時期でありながら、大型情報が入ってきているのも、
今年の特徴だ。

水温が高く、エサが豊富なのではないかと推測できる。
ゆえに、早くから、大物との格闘を楽しめる年だと言っていいかもしれない。



「エギ王 K」
どんなにタフハイプレッシャーなコンディションでも
確実に釣果を出せるよう「低活性イカ攻略モデル」として開発されたエギ。
必要以上にダートしすぎないダートアクションを実現し、
限りなく低活性なイカの好むアクションが特徴とのこと。

ヤマリア(YAMARIA) エギ王K 3号 16g

ヤマリア(YAMARIA) エギ王K 3号 16g


常にやる気まんまんならいいんだけど、
たしかに、ボーっとしていて、やる気のないイカいるよね。
あいつらにやる気スイッチを入れてくれるエギってこと。


「エメラルダスラトル」
昨年大人気のエギ。新色追加だ。
ダイワのテスター、ヤマラッピ監修モデル。

ダイワ(Daiwa)エギ 山田ヒロヒト監修  エメラルダス  ラトル 3.0号 新色追加

ダイワ(Daiwa)エギ 山田ヒロヒト監修 エメラルダス  ラトル 3.0号 新色追加


高活性のイカにはより興奮を与え、低活性のイカにはテンションを呼び起こさせる。
フォールスピードはノーマルの範疇で少しだけスロー気味に仕上げ、
見せる時間を長めに取るイメージ。


「エメラルダスラトルTYPE R」
今年の新製品。
ノーマルタイプのエギには反応しないイカを反応させる。
フォールスピードは早めに設定しているが、ディープエリア以外でも使いやすいよう設定。
3.0号:3.25秒/m、3.5号:2.75秒/m。

ダイワ(Daiwa)エギ エメラルダスラトルTYPE R  3.0号

ダイワ(Daiwa)エギ エメラルダスラトルTYPE R 3.0号


ヤマラッピの解説をご覧下さい。



「セフィア エギザイル 4X4TUNE」
高確率でエギに反応するイカを素早く探して釣る「4×4(フォーバイフォー)メソッド」。
糸フケを考慮し、エギをしっかり動かすために必要なシャクリを4回と考え、
4シャクリで浮き上がったエギを約4秒沈めることで元の水深まで戻し、
スピーディーに狙ったレンジをキープする釣法



分かりやすい!!
その日の状況もあると思うが、このメソッドで作られているわけだから、
乗っかった方が絶対いいと思う。

シマノ (SHIMANO) セフィア エギザイル4×4  3.0号  [Sephia EGIXILE]

シマノ (SHIMANO) セフィア エギザイル4×4  3.0号  [Sephia EGIXILE]


船長の言うことを、確実に守った初心者が、
慣れている人より釣ってしまうってのは、よくある話だからね。

小物各種。

シマノ Xダイン セフィア エリート4 PL-315J 0.8号

シマノ Xダイン セフィア エリート4 PL-315J 0.8号


シマノ(SHIMANO) セフィア リーダー EXフロロ CL−E23K 30m 1.5号

シマノ(SHIMANO) セフィア リーダー EXフロロ CL−E23K 30m 1.5号


モーリス(MORRIS) バリバス アバニ エギング プレミアムPE 120m 0.8号

モーリス(MORRIS) バリバス アバニ エギング プレミアムPE 120m 0.8号


シマノ SHIMANO Sephia エギケースSF[セフィア] MW

シマノ SHIMANO Sephia エギケースSF[セフィア] MW


ダイワ(Daiwa) エメラルダス エギクリール 50(B) ブラック

ダイワ(Daiwa) エメラルダス エギクリール 50(B) ブラック


フジワラ エギ用カッティングシート S

フジワラ エギ用カッティングシート S


ベルモント イカ絞めシザーズ MP-024

ベルモント イカ絞めシザーズ MP-024


残りわずか!
シマノ(SHIMANO) エアノスXT 2500S(PE1号−100m糸付)

シマノ(SHIMANO) エアノスXT 2500S(PE1号−100m糸付)


ダイワ(グローブライド)/スポーツライン DGエギング862M 

ダイワ(グローブライド)/スポーツライン DGエギング862M 


マルキュー(MARUKYU) マルキュー(MARUKYU) グローマックス    エギ用

マルキュー(MARUKYU) マルキュー(MARUKYU) グローマックス   エギ用


エギングロッド スクイッドバスター 8フィート

エギングロッド スクイッドバスター 8フィート


10FOOT ウエストバック WRBK−1067

10FOOT ウエストバック WRBK−1067


ヤマリア(YAMARIA) エギ王 イカ絞め 120mm ピンク

ヤマリア(YAMARIA) エギ王 イカ絞め 120mm ピンク


ダイワ(Daiwa) エメラルダス エギホルダー(B) L ブラック

ダイワ(Daiwa) エメラルダス エギホルダー(B) L ブラック


迷ったときはこれでチェック!
新潟の海釣り場ガイド (BIG1シリーズ) [ムック] 海悠出版

新潟の海釣り場ガイド (BIG1シリーズ) [ムック] 海悠出版




今月は連休が2回もあるから、思いっきり楽しめるはず。
お安いセットもあるので、初心者の方も、
お気軽にレッツチャレンジ!

Setでレッツエギング 7.6ft エギングロッド、リール、エギセット

Setでレッツエギング 7.6ft エギングロッド、リール、エギセット



ホームページにバナーを貼らせていただいたので、
ご存知の方も多いと思うが、ブリ竿の受注を始めている。

アルファタックル 沖釣工房 日本海 電気ブリ 450 エイテック

アルファタックル 沖釣工房 日本海 電気ブリ 450 エイテック


アルファタックル DEEP CRUISER ディープクルーザー BURI SPECIAL エイテック

アルファタックル DEEP CRUISER ディープクルーザー BURI SPECIAL エイテック



何回もお伝えしているが、日本海の電気ブリ釣りは、
灯りと灯りの間に仕掛けを落とすのがキモとなる。

船がひっくり返るほど(ひっくり返るようなことはないが 笑)
海中ブリ状態なら別だが、そうでなければ、そのポイントに落とした方が、
絶対に仕事は早いのだ。

何十年も続いていて、その状況を見ている方たちは、
そのあたりをよ〜くお分かりいただいているはず。

そうなると、必然的に4m以上の竿が有利ってこと。

4mあっても、オモリを乗せたら、しなってしまい、
実質2mほどのところでしか仕掛けを落とせない竿もあるから、
見極めて、竿を選んでいただきたいと思う。


ネットに載せたのは、2種類だが、沖釣工房のシリーズには、
マイボートや胴の間での釣りに適した270と、
400も発売予定となっている。
denkiburi3.jpg

スペックはこんな感じ。
合わせてご注文承り中!


全長(m)2.7
継数(本)2
仕舞(cm) 141
自重(g) 366
先径(mm) 3.61
元径(mm) 17.2
錘負荷(号) 200-400
メーカー希望 本体価格(円) 36,000
当店価格 30,240円

全長(m)4
継数(本)3
仕舞(cm) 141
自重(g) 774
先径(mm) 3.65
元径(mm) 23.1
錘負荷(号) 200-400
メーカー希望 本体価格(円) 42,000
当店価格 35,280円



さぁお昼だ!
今日も、グレープフルーツと、ダイエット食品。。。





posted by いとつりゆーこ at 12:47| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月01日

今日のダービースタートとお急ぎグローブ

鬼のような気温が続いたと思いきや、
あっという間に秋の気配。

今年の夏は短かったね。
セミの声もほんの2週間聞いたか聞かないかってイメージ。

熱中症で点滴した人、釣行中に熱中症になりかけ、具合が悪くなった人・・と、
暑さにやられてしまったお客様の話を聞いたので、
涼しいに越したことはない。

夏が過ぎていくのは寂しいものだが。


そんな暑さの中、夏バテでもしてくれればいいのだが、
食欲が衰えない私。

あれも食べたい、これも食べたい・・・・と、
欲望のまま食べ続けていたら、いつのまにか、
いまだかつてない体重になっていた。

ああああぁああああぁぁぁぁ・・・。

身長152cmのくせして、52.8kgの子ブタ状態さ。

何気にカミングアウトしているが。


ずぅ〜っと開き直っていた私であったが、
さすがにヤバいかな、と気がついた。


今頃気がついてんのかよ、と言われそうだが。

で、たまには痩身に向けての対策を立ててみようかと思い立ったわけよ。

一般的にはダイエットって言うらしいけど。

基本的には炭水化物は朝ごはんだけ。
昼、夜は、ダイエット用食品と、おかずちょっと。

苦しいわ〜。
もうさ、常に腹減ってんの。

これ続くんかいな。

・・・・って私の意志次第なのだが。


天敵は、母親なんだよ。

せっせせっせと、なにかと甘いものを買ってくる。

その食べ物を目の前にした時の葛藤が苦しい・・・。


目標は47kg。

どうなることやら。。。。



こんなに長々と私事を書いて、

どうなんだ、この釣具屋のブログ、って話だが。



さて、ページも作ったので、ご存知かと思うが、
今日から、秋のクロダイダービーがスタートする。

http://www.itoturi.com/10gamakatu.html

暑い時期でも、クロダイの釣果はあった。

よく釣れていたのは、直江津港周りで、日中だけでなく、
夜釣りでも、いい感じに釣れていた。


浅いポイントでは、この時期ならではのスイカの釣果も集まった。


春のノッコミは、まだかまだかまだか・・・、、、
どっか〜ん的なイメージだが、
秋は、夏の情報がある中での開催となるので、
気持ち的に楽なのではないかと思う。

頭の片隅で、
「ま、大なり小なり釣れるでしょう」と、思うことができるから。


気楽に構えて努力をしていれば、
必ず向こうからやってきてくれるはずだから、
楽しみながら参加していただければと思う。


傾向と対策は・・・・、

さすがのゆうこブタさんも、まだ読めないな。

ただ、エサ取りが多いようなので、ネリエサや、
食わせダンゴを常備しておくべし。
いざという時に、助けてくれるかもしれぬ。

エサ取りが多いゆえ、ハリスも気持ち多めにね。


未だによく聞くのは、

ハリスやばいかな〜って思いながら、もう一回って思って投入するでしょ。

そんな時に限って大物が来て、ハリス切れするんだよね。



悔しいですぅ!!!!(ちょっと古い)


思いださせちゃったかな。
経験者は、またしても後悔の念に駆られていることであろう。
忘れていただろうに。



ハリスやばいかな〜、って思ったときはヤバいのよ。
速攻代えるべし。


早め早めの手返しが、トラブルを少なくし、
トラブルがないと、心の平静を保つことが出来、
心の平静を保つことが出来ると、
明日への釣果に繋がるのだ。

ってな初歩的なお話だが、初心忘れるべからず。

なぜに上から目線。

お前も初心を忘れないで、ダイエットしろよって話である。




今期の状況は、流れがなんとなく分かってきた段階で、
傾向と対策について書かせていただきたいと思う。




ちょっとお急ぎのサンラインの新製品グローブ情報。
8.31.jpg


3本切り
サンライン ステータスMAGグローブ 3本切り STG-512
5本切り
サンライン ステータスMAGグローブ 5本切り STG-502

まもなく発売される予定だけど、
ほしい方は早めのご予約がよろしいかと。

初回完売後は、すぐには入荷しないよ。多分。



よろしこです。





posted by いとつりゆーこ at 00:53| 新潟 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。