29日までだけど、花火は終わったので、海岸付近の交通規制はない。
安心して出撃していただきたい。
先日ご依頼いただいた、マダラの魚拓。

深海から上がってくるから、目玉が飛び出ていたり、
浮き袋が口から飛び出していたりの状態で写真撮影。
マダラだから当然の容姿なんだけど、魚拓として飾るわけだから
リアルすぎないようにって意識したかな。
デフォルメを最小限にして、でもマダラ感を残して仕上げてみました。
印刷屋さんのおねーさんは、
「面白い顔だね〜」
って笑っていたけど、私的には、かなり気に入った仕上がり。
目玉や浮き袋の修正や、ヒレのザクザク感など、手間も掛かったけど
楽しんで仕事させていただきました。
どうかな?
さて、フェイスブックでもご案内いたしましたが、
シマノのイヴェアーマリーンフィッシングシューズ、
値下げいたしました。


なにがいいかって、まず濡れても滑らないこと。
船だったら、デッキブーツでいいんだけど、
この時期の長靴はちょいと暑すぎる。
海水がかかっても水が抜けるし、指先がカバーされているから怪我の心配も少なく安心。
夏場の船釣りにはもってこいなのよ。
引っ掛ける金具は、船上で仕掛けを組むのに便利なアイテム。
釣り以外でも、日常で履いて、まったく問題のないデザインもgood.
ワンランク上の、ラバーサンダルをお探しの方はぜひ!
あつはなついなぁ〜、などと、古臭いギャグをかましたところで、
だれもウケてはくれない。当然だが。
あつはなつくても、釣りには行きたい。
でも、あつはなついので出撃を考えてしまう状況だ。
参考になるのは、今月発売された、磯投げ情報9月号の、
特集ページ。

出掛ける都合のいい時間に合わせ、釣りモノを選ぶっていう、
時間帯別爆釣ポイントが今回のテーマ。
要するに、一日ひとつの釣りを続けるのもいいけど、
決まった時間に、その時間帯なりの確率の高い魚を狙ってみましょう、
っていうご提案ですのよ。
私書きましたので、買って読んでくだされ。
また、堤防ウォッチングでは、黒井を特集しています。
そんなにそれが釣れるの??的な内容なので、
チェック必須!
そんなにそれが釣れたみたいです。
私の写真も載せられています。
ちっちゃい写真だけど、デブ加減は隠し切れなかったようです。
手元において今後のバイブルにしてもよし、魔よけにしてもよし。
で、
リアルタイムで釣れているものは、まず豆アジ。
ファミリーでも楽しめて、食べても美味しい!
豆アジが入り始めたと思ったら、時間差で、ヒラメ情報が増えてきました。
また、マゴチも今年は釣れている様子。
泳がせ、ルアー、ワインドと、攻め方も数多くあって、
ご自分のスタイルにあわせて楽しめる釣りモノだよね。
がまかつ 堤防ヒラメ・マゴチぶっ込みスルスル仕掛 HS-021
マルキュー(MARUKYU) エコギア パワーダートミノー 105
マルキュー(MARUKYU) エコギア パワーダートヘッド DH1(グロウ)
シマノ(SHIMANO) 熱砂 ヒラメミノーIII 125S AR−C OM−225M
そうそう、今月号の磯投げ情報で、マゴチの釣りの特集あったから、
参考にするとよろしいかと。
キスは、シブい日もありますが、
釣っている人はそこそこ釣っているみたい。
ハヤブサ(HAYABUSA) 光撃投げキス ケイムラ玉 3本針 NT221
鵜ノ浜をホームグランドにしている地元のお客様は、
「今年は割といいよ〜」とのこと。
ただ、探りながら歩くことも多いみたいだけどね。
ロックフィッシュゲームはもうこの季節の定番。
マルキュー(MARUKYU) エコギア BUG ANTS 4インチ
マルキュー(MARUKYU) エコギア ROCK MAX ロックマックス 5インチ
ダイワ(Daiwa) HRF ブレーキンバグ 3インチ
↓テンヤのイメージだけど、キジハタめっちゃ釣れます
マルキュー(MARUKYU) エコギア アクア スイムシュリンプ 4インチ
ワームで狙う方が多いけど、
胴付き仕掛けや、ブラーを使う方も多くいらっしゃいます。
ささめ針(SASAME) X−001ボウズのがれ 波止釣りの巻
浜市 はまいち 釣らせ名人シリーズ 新鮮 包丁切りさば切り身
フジワラ ノーマルブラー 8g
岩虫 (塩漬け)
シーバスは、この季節ならではですが、川での情報が多くてよ。
ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー Z 120F−SSR 鮎
ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー Z 120F 鮎
ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー Z 97F 稚鮎
ダイワ(Daiwa) モアザン クロスウェイク 90SSR−F 稚鮎
河口周りもカタクチイワシが寄っていて、立て続けに数本釣れた日もありました。
ダイワ(Daiwa) レイジー 95 S
ダイワ(Daiwa) TD SALT VIB(ソルトバイブ−RR) 60S
クロダイは、エサ取りをかわすため、ダンゴ釣りの方が増えてきた様子。
マルキュー 波止ダンゴチヌ
第一精工 紀州ダンゴ杓
ダイワ(Daiwa) センサー寝ウキII 外海
ダイワ(Daiwa) センサー発泡ダンゴII M
カニエサの前うちや、ウキフカセの方も引き続きがんばっています。
↓オキアミを暑さから守るエサ箱
シマノ エアサーモベイト ステン ステンレス製なのでオキアミがイキイキCS-031C オレンジ
サンライン バトルキャップ CP-3315 ブラック フリーサイズ
産卵から時間の経ったクロダイは、体力も回復し、元気満々。
掛かった日にゃぁ、のっこみの時には味わえないような強い力で、
やりあう事になるでしょう。
それを味わってしまうと、もうあなたはそこから抜け出すことはできなくなるはず。
どっぷりハマって下さい。
船は、テンヤ真鯛、根魚五目、アジ五目、マダラ、沖メバル、イシナギ等が、
この季節の釣りモノ。
テンヤ真鯛をする船宿さんは、昨年より増えてきて、
気軽に楽しめるようになりました。
第二八坂丸さん、里輝丸さんも受付しております
名前はマダイだけど、根魚がたくさん獲れるのも楽しい。
ジャッカル(JACKALL) ビンビンテンヤ 8号 大
フジワラ テンヤクイーン 6号
炎月 一つテンヤII EK-608M 8号
ハヤブサ 無双真鯛 貫撃遊動テンヤ SE105 10号(37g)
下田漁具(Shimoda-Gyogu) 鯛テンヤ 5号 クリアレッド
浜市 日本の海で獲れた海老で鯛を釣る時に使う海老
通常、コマセマダイだと、釣れなければ、お土産なしが当たり前でしょう。
でも、テンヤの場合、マダイが釣れなくても、
根魚が釣れるから、やっていて楽しいのよ。
秋のコマセマダイシーズンに入るまでのお楽しみ。
タックルは専用ロッド、スピニングが必要です。
ほんの少しやってみようかな〜的価格のセットありますのでご相談下さい。
ロイヤルターゲット テンヤ真鯛 240M 4〜12号
根魚五目は、充正丸さんの十八番。
名前の通り、根のあるところを攻めるので、
根掛り覚悟で臨むべし。
ヒラメ、キジハタ、青物が獲れます。獲れる確率も高いので、楽しいですよ。
ささめ 2本鈎船五目 6号 D-252
浜市 いわし レギュラーサイズ
夕方からは、アジ五目とアカイカ。この季節の定番です。
ヤマシタ イカ釣りセットON 抱いたら離さないおっぱいスッテ 2ON3-2 4本A516-180
アカイカのメタルゲームも楽し♪
ダイワ(Daiwa) ミッドスッテMETAL 38g(10号) 赤ピンク
メジャークラフト KGONE ケージーワン S68NS/st
マダラ、沖メバルも今年は絶好調。
上越の中深海といえば、安盛丸さん。
マダラのどっかーんとデカイのが目白押し。沖メバルも好調です。
まるふじ Marufuji 大ダラ仕掛 3本針 1組 D-104
まるふじ Marufuji 東北 北陸 大ダラ仕掛 3本針 1組 夜光ベイト15cm付 D-175
まるふじ Marufuji トリックベイト仕様 大ダラ仕掛 3本針 1組 D-174
イシナギも、例年より釣れているイメージ。
当店オリジナル仕掛けは、オマツリを避けるため、ハリス2mで作りました。
結構ここは重要。
インターフック 大物仕掛 イシナギ カンナギ イカ餌対応 ハリス60号
インターフック 大物仕掛 イシナギ カンナギ イカ餌対応 ハリス80号
インターフック 固定式先糸 イシナギ カンナギ(捨て糸付)100号2m
インターフック 大物仕掛 80号 2m イシナギ カンナギ クエ サバ餌対応
その他、チェックしておきたい商品。
↓シーズンに入ると一気に市場からなくなるエギ(ボートエギング用)
フィッシュリーグ エギリー ダートマックス TR 30g−BK
毎年人気のたこめがね。
たこメガネ 箱めがね
お手頃価格のシュノーケリングセット
シュノーケリングセット マスク シューノーケル2点セット ブルー
そろりとご準備を
ダイワ(Daiwa) エメラルダス MX 2508PE−H
ダイワ(Daiwa) エメラルダス MX 2508PE−DH
ダイワ(Daiwa) エメラルダス 2508PE−H
ダイワ(Daiwa) エメラルダスインフィート(Emeraldas INF) 2506W
ダイワ(Daiwa) エメラルダスインフィート(Emeraldas INF) 2506
ダイワ(Daiwa) エメラルダス 83M
ダイワ(Daiwa) エメラルダス インターラインモデル 83MI
セール中
シマノ(SHIMANO) フリーガ ライト 200 LZ−020K スカイブルー クーラーボックス
ってな感じで、ささっと走るようにご案内させていただきましたが、
不明な点は、お電話にてどうぞ。
いとう釣具店ヤフー店に掲載されている商品は、ネットでお買い上げいただいたあと、
店頭にてお引渡しをすることができます。
買い物に行く時間ないしぃ〜、そっちに行くのに送料かけたくないしぃ〜って方は、
カード決済か、銀行振込を選択して、備考欄に『店頭受取り希望』とご記入下さい。
在庫の有無など商品情報と、送料を引いた金額をご案内させていただき、
決済をいたします。あとはお店で受け取るだけ。
お気軽にご利用下さいませ。
さて、ひとつ知り合いからのお知らせちゃ〜ん。
10月3日、高田世界館でEt Vie Danse(エ・ヴィ・ダンス)のライヴがあります。
ご存知ない方も多いかと思いますが、ギター+パーカッション+マイムのスリーピースバンド。
音楽に合わせた、言葉のないマイムで物語を伝えるバンドです。
1012年10月のグループ結成以来、拠点をフランスに置き、フランス誌で絶賛されるほど。
パリ日本文化会館での公演においては噂が噂を呼び、ソールドアウトとなったそうです。

おフランスの風を感じてくださいませ。
エ・ヴィ・ダンスFBページ
https://www.facebook.com/evd.band
エ・ヴィ・ダンスHP
http://et-vie-danse.com
高田世界館
http://www.baba-law.jp/sekaikan/
お問い合わせ
080-2064-3416(アイシクル事務局)
025-520-9138(ペチカ)