新潟 上越 釣り

2015年04月07日

今日の、待っていました、釣研黒鳳2!

お久しぶりでございます。

ま、最近の登場はこんなもんでしょうか。

4.7.jpg

上越市は、観桜会が始まり、暖かくなってきたと思っていたら、
今日のこの寒さ。
どゆこと!

体おかしくなるっちゅーの。

セーター着るのもなんだから、ホッカイロ貼って、今日を乗り切るつもり。



高田公園の桜は、今年は早いね。最後まで持つかどうかちと心配。

新聞に載ってたけど、新幹線で、北陸や、関東から花見に来られる方も
多いのだとか。
上越妙高駅から、シャトルバスが出ていて、
会場にお届けしてくれるらしい。

県外のみなさま、よろしかったら、日本三大夜桜見物にお出かけ下さい。

で、、、


それを踏まえて、今週末は、めっちゃ混むのではないかと予想します。
そう、国道18号線を利用して、釣りに出撃を考えている釣り人たちよ。

多分、日中は、バイパスが渋滞するでしょう。

時間をずらすなど、対策を考えて動かないと、
予定通りにならない可能性が高く、時合を逃してしまうことになりかねない!!

船は、朝早いので、問題はないと思いますが、
ショート便などで、午後から出船する予定の方は、
早めに行動しておくんなまし。

気をつけなはれや!



さて、クロダイダービーがスタートして10日経ちました。

ダービー前の釣果はビミョーだったので、
今年は、出足が遅いかな、と高を括っておりましたが、
いやはや、持ち込みが思った以上に多いでないの。

おまけに、この時期にして、良型多し。

選抜は昨日発表いたしましたが、

『第一週でこのサイズかよ!』

と、あまりのデカさに、大きな独り言を言っていました。

選抜通過者↓
http://www.itoturi.com/27suponichi.html

そして、まだ、のんびり気分のスタッフは、急に来た忙しさに、
右往左往の状態なのであります。



水温が低いせいか、全体的に活性が低いと、
出撃したみなさんから感想をいただいております。

出だしのイメージとしては、比較的、浅場に釣果が集中しているかなぁ。
それも、午後からが多い。

これはもう水温なんでしょうね。

浅ければ水温の上昇も早いし、お天気次第だけど、夕方が一番水温が高くなるからね。
人間もそうだけど、そりゃあ、あったかい方が体動くよね。
水の中にいる魚はなおのこと。ほんのちょっとの温度差に超敏感です。


あとは、ニゴリ。

浅ければ浅いほど、スケスケは気分的に避けたいところ。

あるお客様曰く、

「クロダイと目が合った!」と(笑)


目が合っちゃえば、神経質なクロダイは逃げちゃうもんねぇ。


で、結論。

この時期入るとしたら、比較的浅くて、潮の動き、ニゴリがあり、
雪代を直に受けないところ。

雪代はあってもいいんだって。
エサが落ちてくるから。

でも、ガンガン雪代はキビしいから、
雪代の動きによって間接的に潮の流れがあるところがいいかもね。


水温が上がってくれば、また違ってくるんだろうけど、
今週も、まだ同じような状況じゃあないかと予測します。
でも、今日よりはあったかいから、安心しなはれ。



そうそう。ダービー要項をしっかりご覧いただきましたか?

今年は終了をいつもより一週間長くいたしました。

そして、長いと、モチベーションが保てないのではないかと勝手に考え、
5月17日時点でのトップの方を表彰する、中間トップ賞なるものを設けました。

賞品もありますし、スポーツニッポン新聞にも、掲載させていただきます。
ひゅーひゅー!!

選抜と合わせ、こちらも意識して、臨んでいただきたいと思います。


エントリーお待ちしておりまする。


ウキ紹介しておきます。
人気だった、釣研の黒鳳が、生産ラインの問題から、
廃盤となってしまいました。

残念がられる、声をたくさんいただきましたが、
このたび、ついに黒鳳2として生まれ変わって登場!

ウキ自体に重量があり、重心がボディ下部に集中しているため遠投が可能です。
堤防はもちろん、渚やゴロタ場で沖のポイントへダイレクトに狙う釣りでもOK!

きっと、あなたの右腕となり、活躍してくれることでしょう。
kokuho2-2.jpg
ってことで、おしまい。
posted by いとつりゆーこ at 16:37| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。