新潟 上越 釣り

2015年06月26日

今日の磯投げ情報8月号

isonage8.jpg


磯投げ情報8月号買って下さい。
堤防ウォッチングで黒井が紹介されているほか、当店のご案内も掲載していただきました。
また、『新潟月報』は今回、私が書かせていただきました。
これからの季節に、釣るための役立つ情報満載のコラムです。

そんなでもないけど。




ま、カラーで私たちも写っているんで、魔よけにでもしていただければと。
3冊ほど買って、ご近所に配っても可。

・・・可って。。。。

さ、

クロダイダービーが終了し、只今、表彰式に向けて、準備中。

ネットでの結果発表は、表彰式後の、7月5日となります。
今しばらくお待ち下さいませ。

詳しい総評等は、その時にさせていただきますが、
現段階でのイメージとしては、数がハンパなかった、って感じかな。
ぶっちゃけ、型は、めちゃめちゃでっかいのばかりではないんすよ。
参加人数も360人と、増えたこともあるんだろうけど、
それを踏まえたとしても、ものすごい釣れてたよな。

っつーか、ピークの期間は、なにやってたか、記憶にないくらい。
だって、なにもかも、のっこみが重なる時期で、めっちゃ忙しかったから。

まぁ、これは毎年のことなんだけど、今年は、お天気続きだったから、
出撃数も多かったんだろうね。

無事に終了したことに感謝です。
ありがとうございました。


じゃ、磯投げ情報8月号買ってね〜!





posted by いとつりゆーこ at 11:48| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

今日のダービー終了まであと2日!

春先から続いたクロダイダービーは、この21日で終了でございます。

15日より、選抜決戦大会期間に突入したこともあり、
追い込みに拍車が掛かっている様子。
しばらく、超シブだったのにも関わらず、
先週の土日の持ち込みが増えたことで感じるみんなの気迫。

追い込みパワー恐るべし。

270509watanabe.jpg

写真は、中間トップ賞で独走中の渡辺さんのクロダイ。

少しでも上を目指す人はもちろん、
今の場所を守らなければいけない人、
選抜上位を目指す人、と
思いはそれぞれですが、1mmでも長くと、願う気持ちは一緒だね。

楽しいけど、苦しいのも、よく分かっているつもり。

その苦しさから開放されたい気持ちもあるけど、
向かい風に立ち向かわなければと、奮い立たせているんだよね。

追われる立場の人は、よりそれが重くのしかかっているみたい。

「そんな大げさな〜」って言う人もいるかもしれないけど、
実際、苦しいのです(笑)
ありがとうございます。


総合と同時進行で行われている選抜決戦大会は、決戦期間に入ると、
今までの記録はなくなり、新たなサイズでの戦いです。
(総合での記録は残っています。これはこれで、サイズ順の表彰対象)
たとえば、決戦大会に残った方は40cmでも、
選抜大会の中で優勝する可能性もあるってこと。


分かりにくいルールだけど、分かれば分かりやすいんです。

もうここまで来たら、ただ、釣ったら持ってくるだけでよろし。



21日18:00持込まで!
残り2日、大どんでん返しがあるかな。

・・・って書くと、ヒヤヒヤするでしょう(笑)


がんばってね!
待っとるよ〜!!




posted by いとつりゆーこ at 19:56| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月03日

今日のマルキュー新人研修と大会告知

マルキューさんの新入社員さん研修。
2台口で上越入りし、これより釣り研修とのこと。

6.3-2.jpg
6.3-4.jpg

どこからどう見ても、悪いことできないくらい、
マルキューを全面に押し出した車だったので、
撮影させていただきました。


風が強くなっちゃったけど大丈夫だったかなぁ・・・。
女子が多かったので、ちょい心配。。。



ご苦労さまです。


さてと、マルキュー繋がりの告知。

6月7日(日)今年もまた、MFG東日本復興親善海釣り大会が開催されます。
今年の大会本部は市振漁港。
6.3.jpg

場所は、本部一帯の、地磯、堤防です。

参加費は、会員さんが2,000円、一般の方は3,000円ですが、
最後に抽選会などがあり、全員に賞品がありますので、
そこそこ元は回収できるかと(笑)
バッカンとかもあるらしいよ。
抽選だけどね。何回も言うようだけどさ。

また、今年も、岡田進氏の渚釣りセミナーも、開催するので、
プロの技を見て、聞いて、今後の釣行に活かしていただければと。

とりあえず、締め切り間近なので、お早めにお申込み下さいね〜。

詳細

大会趣旨
本大会は、MFG東日本第52回大会です。
会員の皆さんと一般の参加者が大会を通して交流を深めて頂くとともに、
各自が釣り場の海浜清掃を行い、釣り場環境の保全に対しその重要性を再認識して頂くことを目的としています。

日時:2015年6月7日(日曜日) 荒天中止
•大会本部:新潟県糸魚川市・市振漁港東側、国道下駐車場
•受付時間:午前4時00分〜午前5時00分
•釣場移動:各自で受付終了後、各釣り場に移動して頂きます。各釣り場で釣りをして頂き、
検量時間までに大会本部に戻って頂きます。
•検量時間:午後2時00分〜午後3時00分(時間厳守でお願いします)
•海浜清掃:検量を終了された方より、スタッフの案内で随時清掃をお願いします。
•表彰式 :検量および海浜清掃が終了後に開催します。
•開催可否:大会前日の午後1時頃に、大会の実施可否をブログでお知らせします。

http://mfg0909.ldblog.jp/archives/43383516.html

場所:大会本部一帯の「沖磯・堤防・地磯」
•釣り場は、大会に参加される皆さんで安全を最優先に決めて頂きます。
•立ち入り禁止の場所での釣りは控えて下さい。
•ゴムボート等の個人ボートで、沖磯・テトラ・離岸堤防への渡船による釣りは禁止とします。
•渡船利用の場合は、大会に参加される皆さん各自で予約をして頂きます。

参加費:MFG東日本会員 2,000円(運営費・賞品代を含む)

•一般参加者は、3,000円となります(当日入会の方は、会員と同額となります)。
•寄せエサ、付けエサ、昼食等は、大会に参加される皆さんで用意して頂きます。


申込方法:いとう釣具店
025-544-1173

申込締切:2015年5月29日(金曜日)

競技規定:抽選によるペアマッチで競います。
•釣り方は、ウキフカセ釣りに限ります(ブッコミ・カゴ釣りは禁止、1本ハリ)。
•付けエサや寄せ餌は、オキアミ・アミエビ・練りエサ・食わせダンゴ等のマルキユー製品に限ります。
•検量は、各自で25cm以上のクロダイ・メジナの合計3尾までの総重量とします。
•大会に参加される皆さんは、フローティングベストの着用をお願いします。
•順位は、ペアの合計重量で決定します。
•同重量の場合は、ペアの1尾長寸により順位を決定します。

表彰規定:次に各賞を示します。
•優勝、準優勝、3位の各賞
•大型賞:1匹長寸で対象者を1名とします。
•その他 :大会当日に、盛りだくさんのお楽しみを予定しています。

問合せ先:MFG東日本事務局 塩田哲雄 TEL 080-2339-3010
•大会に関して、開催エリア、申込み方法、集合場所、当日入会等不明な点の問合せ先となります



詳細
http://mfg0909.ldblog.jp/archives/43383516.html


よろしこ〜。
posted by いとつりゆーこ at 11:35| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。