理に適った釣り方があります。
誰が、いつ、その釣り方を考え出したのか解らないけど、
きっと先人たちは、試行錯誤しながら、考え、試し、
今のベースが、少しずつ出来上がったんでしょうね。
今は、その釣り方に則り、さらに細分化され、
科学の力を借りつつ、微調整を繰り返している、
ってイメージかな。
・・・真面目か!
何が始まるのかと思っていらっしゃるかと思いますが、
今日は、自分で出来る、もしかしたら釣果に繋がっているのではないか、
っつー商品のご紹介。
『もしかしたら釣果に繋がっているのではないか』
ってのがミソだね。
この逃げ方がうまいなぁ〜!我ながら。
だってさ「釣れるんだよ!」
って言うと、ダメだったときにツッコまれるでしょう。
逃げ道を作っておかないとね(笑)
釣れるとは言っていないよねー、私。って。
前置き長いな。
まず、
すでにお使いで、ご存じの方も多いと思うのですが、
スクイッドラバーは、ブリに効く、らしい。

詳細↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itoturi/4580269442361.html
昨年、お客様からのご注文で、お取り寄せしたところ、
喰いが明らかに周りと違たとのご報告。
魚やイカゴロのフォーミュラーを練りこんであるのと、
素材とカラーのなせる業。
・・・多分。
今年も、別のお客様におすすめしたところ、
やはり同じ状況で、自分だけ釣れて驚いたと。
今では、そのお客様のベーシックアイテムになっています。
もしかしたら釣果に繋がるかもしれないので(笑)
試しに使うのもよろしいかと。
使っているうちに効果は薄れるので、
釣行の度に、袋から出して使ったほうがよいです。
あ、そうそう、タラちゃんもイケます。
それから、先日、フェイスブックでお伝えしたオキエビ。
オキアミエキスの入った、白いエビなのですが、
先日、使った方にお話しを伺いました。

詳細↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itoturi/okiebi.html
まず、その日は微妙にシブい日で、船中12匹だったのですが、
その中の9匹は、その方の釣果だったとのこと。
そのお客様は、マダイ歴も長いので、
もちろん腕もあるでしょう。
潮の動きや、釣り座も関係するかもしれません。
オキエビが釣果に繋がったかどうかは解りませんが(笑)
その方の圧勝は、まぎれもない事実だったというお話。
エサ自体が固いので、鈎持ちもよく、エビの微妙なカーブが、
鈎にちょうどよく、刺しやすかったそうです。
メジナに効くらしいのは『つけダレ船隊釣れるんジャー』の、
イエロー。

詳細↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itoturi/5ranger.html
各釣りものによって、効くカラーが違うようなのですが、
メジナに使うオキアミの場合、イエローがよかったとのこと。
たまたま営業さんが来ていた時に、太平洋側の釣具屋さんから電話が入り、
イエローでの釣果が続いたとの新鮮情報をいただきました。
オキアミの場合、約6時間漬け込んで下さいまし。
それから、これは直接、仕掛けとかではないのですが、
あると誠に便利なモノ。
サングラスなど、度のないメガネに貼る老眼鏡、ハイドロタック。

詳細↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itoturi/hydrotac.html
帽子や、メガネに引っ掛ける老眼鏡は、
爆発的ではないですが、静かな人気がある商品です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itoturi/capsenior.html
特に釣りのシーンでは、エサを付けたり、糸を結んだりと、
現場での細かい作業が多いので、簡単老眼鏡は需要があります。
そしてそして、
さらに軽く、見た目に解り難い商品が発売されました。
サングラスの内側に水で張り付けるだけの老眼鏡。
遠近両用は、あれば非常に便利ですが、
作るとそこそこのお値段になっちゃいます。
そう考えると、めちゃめちゃお安い商品でございます。
商品ページに動画がありますので、
使い勝手の良さをご覧くださいませ。
最後にライト。日も短くなってきたので、使い勝手のよいお安いライトは、
私おすすめでございますわ。
これも、詳細ページに動画があります。

詳細↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itoturi/4535090138969.html
いいリールや竿があっても、釣れないことには、その良さを発揮することはできまへん。
格安で釣果を伸ばすことができるかもしれないのなら、
試してみる価値はあるかな〜、って思います。
いかがかしら?
おしまい。