ブログの更新が滞っている今日この頃。
というか、もう数ヶ月書いてない、
ブログとしては、かなりヤバい状態である。
いつものことだが、アカウントが停止されているんじゃないかと、
恐る恐るログインしてみた。
かろうじて生きていたので、胸をなでおろしつつ、
忙しいので、超スピードでのカキコ。
それゆえ、誤字脱字満載の、賑やかブログになってしまうはずなので、
先に謝らせていただきやす。
ごめんなさい。
・・・思ったままを、そのまま書き進んでいて、
これがいいのかどうか分からないが、推敲する時間もないので
まぁ許していただきたい。
さて、
長く楽しんで(苦しんで)いただいた、
クロダイダービーが、あと3日で終了する。
週末のお天気は、多少の風が気になるものの、
そこそこまあまあ、よろしいんじゃないっすかね。
釣果入力が鬼のように続いた5月の中旬以降に比べると、
大分、数が減ってきているような・・・。
まぁ、のっこみ祭りは全体的に終息気味なのは時期的に仕方がない。
大丈夫かよ!とツッこみたくなるような腹パンクロダイは、
ほぼほぼお目にかかれなくなった。
でも、一応釣れてはいるんだな。
終盤になると、自分のMAX以上でなければ持ってこられないのと、
選抜は決戦に入っているので、そこそこサイズにならないと検量しない。
ゆえに、釣果のページには、釣れていても掲載されない。
釣れていないのではなく、釣れているけど、持ってこないだけ。
結構なサイズでも、逃がしてきた、って方が多いのである。
釣果のページを見ていただくと一目瞭然だが、
前半は土底浜、後半は海岸通りに釣果が集中している。
土底浜は、産卵場所となる海草の多い場所が近いことから、
前半が有利だった。
産卵が終わると、エサを求めて河口から汽水域まで上がれる体力が戻る。
そのため、海岸通りの釣果が、後半続いている。
・・・・ってのは、私の勝手な推測ですがね(笑)
一昨年も、同じ状況であったことを覚えているであろうか。
2016年6月の釣果
↓
http://www.itoturi.com/chouka/isohato2016-6.html
見事に海岸通りのオンパレードだ。
遠い記憶を辿っていくと、直江津橋あたりまで
クロダイが釣れていたよな、たしか。
クロダイと一緒に、バカでかい鯉も釣れていたっけ。
それはそれで、なんとも楽しい状況であった。
もとい。
ゴーマルが連発する後半、もうだめだと諦めるか、
一発逆転を狙うかはあなた次第。
それでも、やっぱりドラマチックを期待してしまうのだ。
・・・ってのだめ入ってるよ。
・・・分からないと思うが・・・。
ってなことで、あと3日、どんでん返し大歓迎!
賑やかな最終日を期待しております!