新潟 上越 釣り

2024年07月31日

今日の釣具メーカー逆転の発想で唸った仕掛

ようこそ。

わたくし、直江津の祇園でしたが、ずっとオリンピックを見ておりました。
申し訳ありません。



さて、

7月も今日で終わり。

デスクに向かいながら、営業に回りながら、接客しながら、頭の半分は夏休みの算段をしている方、多いのでしょうね。

そのようなみなさまにご提案するべく、今日は、夏休みに使えそうなツリグをご紹介させていただきますね。

まず、

コレ系の仕掛が登場したときは、ホント、流石!と思いましたのよ。

セットになっている飛ばしサビキは、以前もたくさんありましたが、結局、ウキ止めゴムやシモリを道糸に自分でセットしなければならないでしょう。
それが超めんどい。

それを、ええい!とばかりに10m分の道糸まで仕掛と考えられた仕様。
要するに、もう道糸なる部分にはウキ止めも、ウキも、セッティングされていて、その下には仕掛もコマセカゴも装着済み。
お持ちの竿の道糸側にチチワの部分を結べば、速攻飛ばしサビキが完成するわけよ。

なーる。日本の釣具ってすごいでしょう。
頭は帽子の台じゃないってことを、まざまざと見せつけているいい例だわね。


動画があったので、ハヤブサの商品をご紹介するけれど、他のメーカーでもほぼ同じ仕掛が出ております。

足元に落とす、垂らしサビキでは豆アジを狙い、ちょいと飛ばしたいってときは、これが超便利。

直江津港第三東防波堤でも思いっきり使えますわよ。

お使いになったことがない方は、動画をご覧になってくださいまし。



チチワの結束の時に言っていた、クリンチノット



ハヤブサ サビキ




ささめ サビキ



夏休み楽しんで下さいませ。

ではごきげんよう。
posted by いとつりゆーこ at 13:22| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月29日

今日の可能性が広がったスクイッドジャンキー ズレナイン

今日のなにがしへようこそ。


この季節の夜の船釣りは、アカイカが大人気。
買えばお高い美味しい高級イカが、楽しい楽しい釣りで手に入るとなれば、そりゃあ力が入ります。

ここ数年イカメタル、オモリグがメジャーとなり、楽しい商品が目白押し。

本日、ご紹介しますのは、ハヤブサの『スクイッドジャンキー ズレナイン』。
いわゆるエサ巻きスッテでございます。

各メーカーからエサ巻きスッテは出ておりますが、このエサ巻きスッテ、小ぶりサイズなので、ドロッパーとしてお使いいただけるのですよ。

そりゃあアナタ、布は食べられませんもの。
イカだって、アミノ酸ダダ洩れのお肉の方に引き寄せられるのは容易に想像できるはず。

ほぼ、イカサビキ専売特許だったエサ巻きが、スイスイ泳がせるドロッパーになり、イカメタル、オモリグの可能性をさらに広げたというお話でございました。

では、動画にてその威力をご覧あれ。




詳細は画像をタップ









ではでは、残りのイカシーズンを思いっきり楽しんで下さいまし。

ごきげんよう。


posted by いとつりゆーこ at 17:29| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月28日

今日のシロメいわゆるシラスいわゆるイワシの子


お久しぶりでございます。
お元気でいらっしゃいますか?

わたくしは、いつもご機嫌さんどす。
おおきに。

このたび、

持っているアカウントを放置しておくのももったいないと思いまして、ちょいと遊びにきましたの。

今までのように、長い文章を書くことはできませんので(時間的に)細かく使わせていただこうかと。


このようなエサ、ご存じかしら?

シロメ。
いわゆるシラス。
いわゆるイワシの子。

これ嫌いなお魚はいないんじゃなくて。

トリック仕掛でも、普通のサビキでも引っかかるのでレッツチャレンジ!

釣果のすごさは動画で見てくださいまし。





商品の詳細は↓をタップ
シロメ (生シラス)トリック仕掛最強エサ 冷凍クール便


では、ごきげんよう。




posted by いとつりゆーこ at 18:20| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。