新潟 上越 釣り

2009年04月10日

今日のダービー開始と便利サイト

ありがとうございます!!
本日もポチよろしくです!

ぽちっとしてね


花畑牧場の直営アイスクリーム店が青山にできた。
・・・と朝のワイドショーで、田中義剛が宣伝していた。

花畑牧場の生キャラメルは食べたことはないが、
パクった商品は食べたことがある。
それはそれで旨かった。

本家本元の商品を食べてみたいとも思うが、
ネットで注文するほどの執着はない。
もらえば嬉しい、私の中ではそれくらいの存在である。

だが、今朝のワイドショーで紹介されていた、
花畑牧場のアイスクリームは、
『食べてみたい!!』
と強烈に思ったシロモノである。
見た目が美味しそうとか、義剛の宣伝が上手いとか、
そんなうすっぺらいものだけでは、頭に焼きつかなかったはずだ。

こんなにも執着してしまうのは、インタビューを受けていた、
リーマン風のオヤジのせいである。

その、オヤジは、口の周りにアイスクリームを付け、
旨そうにアイスを食べながら画面に登場した。

「すっごく美味しいです!ああ旨いぃ」


第一印象は、
『なぜにこのおっさん、一人でアイス食ってんだ』
であった。
もうその時点で釘付けである。

120%間抜けな画づらではあったが、
インタビューに答えていた、ガキんちょや、女の子よりも、
一番説得力のある映像だった。

多分、あの放送を見ていたほとんどの人が
そのオヤジに食いついのではないだろうか。
そしてそれと同時に、そのアイスを
『食べてみたい!』と思ったはずだ。

もう、オヤジのあの顔が、頭の中でエンドレスリピートである。
悲しいくらい、焼きついてしまっている。
私が死ぬときには、走馬灯のように流れる数々の思い出の中に、
登場してくるんじゃないかと思うほどのインパクトであった。
出来れば、出てきてくれるなと、願いたいが。


食いつきはオヤジではあったが、間抜けな姿に笑いつつ、
本当に幸せそうに食べる姿に引き付けられ、
『こいつが言うのなら本当だ』
と、確信めいた何かがうまれたのである。

知らないオヤジなのに。


どんなCMを作るよりも、効果的だと思われる宣伝であった。

オヤジに、CM料を支払ってもいいくらいだとも思えるが、
いかがなものであろうか。


ああ、食べてみたい。。。。



さてと、


クロダイダービーが明日(4月11日)からスタートである。
HPには、大会要項のページを作り、
先週のメルマガでも、告知させていただいたので、
受付は順調に進んでいる。



大会要項

ホームページはこちら

携帯サイトはこちら


この冬、シブかったクロダイであったが、
ようやく声が聞かれるようになり、期待したいところである。

久々に釣りに行かれたお客様が、
手返しをド忘れした、とか、針の結び方が分からなくなった、
と話していらっしゃった。

ま、全開ノッコミではないが、必ず来るだろうクロに備え、
トレーニングを兼ねた、シュミレーションなるものが必要かもしれない。

ひと冬越すと、釣り場の砂の付き方や、海底の様子も変わっているので、
すべてが昨年と同じではないし。

去年は去年、今年は今年の攻略をイメージして、
ダービーに臨んでいただきたいものである。


クロ以外では、サワラがすごいっす。

昨日は、黒井に50人くらい上がっていた、と誰かが言っていたな。

もちろんダメな日もあるが、基本狙える季節真っ只中なので、
釣れているこの時期に、狙わないでどうすんの?って感じ。

アジも、少し入ってきた様子で、港内での情報を聞くようになった。
20cmクラスが5〜20匹。

その日の状況によってだが、朝方だったり、夕方だったり。

その他はカレイ。

アオイソメや、岩虫、ユムシを使った投げ仕掛けで、釣れている。



釣果投稿・お問い合わせのコーナーに、写真添付機能を追加した。
情報よろしくね。うふっ♪

http://form1.fc2.com/form/?id=297812



便利サイト各種だじょ〜。

結構、デジタルカタログなるものを作成しているメーカーも多く、
気軽に商品がチェック出来て便利だよん。


がまかつ(pdf)
http://www.gamakatsu.co.jp/catalog/index.html

シマノ(デジタル)
http://fishing.shimano.co.jp/product/pageview/pageview.html?page_num=

サンライン(デジタル)
http://www.millcool.jp/php/view_eBook.php?book_number=2339&pDirection=
マルキュー(デジタル)
http://www.millcool.jp/php/view_eBook.php?book_number=2315&pDirection=
ハヤブサ(デジタル2008年)
http://www.millcool.jp/php/view_eBook.php?book_number=2103


ウィキペディアのフィッシング版。
百科事典のウィキと同じように、参加して、作り上げていく仕組みになっている。
釣りに関する分からない事を解決してくれるサイトだす。
でも、まだ新しいから、情報量は、途上段階。

ぎょねっとウィキ
http://wiki.gyonet.jp/index.php/メインページ



花畑牧場の話がメインだったな。

何やってんだ私。
posted by いとつりゆーこ at 15:11| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

生キャラメル Wiki
Excerpt: 今日のダービー開始と便利サイト ... 花畑牧場の生キャラメルは食べたことはないが、 パクった商品は食べたことがある。 それはそれで旨かった。 本家本元の商品を食べてみたいとも思うが ... ぎょね..
Weblog: 花畑 生キャラメル館
Tracked: 2009-06-28 09:00
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。