ブログランキングに参加しています!
本日もポチよろしくです!

こっちも登録してみたんだけど、
ポチしてくださる??

運送屋さんのおにーちゃんが、北海道に行くとのこと。
北海道テレビにも行くらしいから、
onちゃんのストラップを買ってきてくれと頼んだ。
お金払うしって。

忘れているかもしれないけどさ。
北海道テレビのHPに出ているonちゃんは、キュートだけど、
水曜どうでしょうに出ているonちゃんは、かなりヘンなのだ。
面倒くさいから、いちいち説明しないけど。
水曜どうでしょうの再放送で、onちゃんの中に入っているのは安田さん。
この映像は違うだろうな。
すげーな。onちゃん。
さて、上越沖は青物フィーバーで盛り上がっている。
ここにきてブリクラスが上がり始めたのだ。
夜のエサ釣りも、

日中のジギングも。
八海丸のブログから。
9日
午前中は活性が低く今日はダメかなって感じでしたが
お昼頃からワラサがヒットし始めました。
ワラサは2.5kgから5.5kgが9本、サワラ3kgが2本、
イナダが約10尾でした。

8日
今日の釣果はワラサ3kgから6.5kgが9本、
ヒラマサ2.5kgが1本、サワラ3kgが3本、
他はイナダ、シイラ、ソイ等が釣れています。

7日
青物は朝からヒットして今季初ブリも釣れました。
8.8kgと7.8kgが釣れました。
その後も夕方までワラサが釣れ続けて大型ワラサも釣れています。
5.2kgから6.6kgまでが6本です。
後はワラサ3kgから4.5kgが15本です。
他にはヒラマサ2本、イナダ約10本、
サワラ、ヒラメ、ソイ等が釣れていました。

毎年言うようだが、青物はミズモノだ。
回遊しだせば、好釣果が続くことが多い。
だけどいなくなるとさっぱり。
で、今は、入っている状況ってことだぁね。
今日来た、ある営業さんは、
「上越だけですよ。こんなに釣れているのは」
とおっしゃっていた。
確かに青物だけでなく、
ムラはあるもののマダイもそこそこいいカンジである。
出遅れるなよ。
で、新発売された釣れるジグ。
スイムバード130gだ。
詳細は画像をクリック↓

何を根拠に釣れるというのか・・・・。
テスト釣行での内容を、フィールドレポートで確認すると、結構釣れている。
それも、青物だけじゃあなく、いろんな魚も釣れた様子。
単純だけど、書かれている釣果イコールジグの性能と繋げてしまうわけだ。
ネイチャーボーイズのHP
画像をクリック↓

このサイトにあるフィールドレポートには、スイムバードのテスト釣行の様子が
いくつかある。
【プロト130g】ってのも、多分スイムバード。
スイムバードの特性は、比較的どんなタックルでも操作でき、
様々なジャークパターンに対応可能であること。
強めのロングジャークをしても、ジグが飛びすぎず、
暴れすぎず、適度に動き、
ゆったりしたショートジャークでも、しっかりと泳いでくれる。
ウォブンロール&ヒラ打ちアクションは、プラグ感覚で動かすことができ、
泳ぎで喰わせるテクが容易である。
また、大きめのジャークをすると半円を描き、
横姿勢で一瞬ステイするので、見せて喰わせるのもよし。
ま、とにかく使ってけろ。
んで、エサ釣りの方は、といいますと、5本針はもちろん、
8本針の仕掛作っちまいました。

当店オリジナルブリ仕掛は、9種類。
既製品も、もちろんありんす。
オリジナルは、大型ブリが来ても、ガッチリフッキングし、
のされる心配の少ない、がまかつ深海針を使用している。
掛けたらしっかり獲ってくれ。健闘を祈る!
それから、もいっこ船の仕掛。
マダラちゃんでごあす。
既製品のハリスって、ごっつ太いやん。
でも、そんなに太くなくても、十分獲れるやんか。
細い方が喰いもええし。←誰
ってことで、ちょい細いマダラ仕掛を作りました。

こんなカンジで釣れてまんがな。




さぁ、何を狙うか迷っちゃうねぇ。
上越ってそゆとこ。
雨、台風
悪夢の休日循環
釣り(養殖?)に行って無いです。
私の餌撒きが無いので、直江津の魚
本日は年賀欠礼ハガキを作る為、プリンターを購入痛い出費
しかしまあ、仕事でパソコン
仕事以外のソフトやら、使い方となるとサッパリ分からん
しかも、自宅のパソコンだけVISTA
裕子さんは
こんにちは。
お久しぶりです。
悲しいスパイラルに入ってしまっているご様子。
お気の毒です・・・・。
新しいソフトは、使い方を覚えるの面倒くさいですよね。
私自身、取説読むの大嫌いな性分だから、
失敗も多かったりするんですよ。
パソコン以外のものに関しても。
年賀状ソフトは、モノにもよるけど、慣れるまで超めんどかった!!
がんばって下さいね〜!!
痩せこけたクロダイは、この秋見ていないから大丈夫!だと思う?!