新潟 上越 釣り

2019年04月26日

今日の、明日から連休やんけ!

いよいよ、明日からゴールデンウィークがスタートする。
より楽しんでいただこう、そしていとつりの売上げを上げようと(笑)
珍しく連ちゃんでブログを書かせていただいたのだが、
お役に立てているだろうか。

もちろんブログでは書ききれない情報もたくさんあるので、
詳細なポイントのような、コアな情報は、店頭にてお尋ねいただければ、
出来る限りの回答をさせていただきたいと思う。

お食事処、スーパーやらドラッグストア、
救急病院などの情報も、お気軽にどうぞ。


さて、今日は、ちょいと大物狙いの方へ向けてのお話。

まずは、ブッコミ。

最近ブッコミで釣れたマダイ。
190426-9.jpg
こちらもブッコミ。
190426-8.jpg
有料で、ルアーで。
190426-10.jpg
これは船。
190426-11.jpg

ご存知の通り、この時期は、ユムシを使ってクロダイやマダイを狙う。

特に、これからは、5kg以上の巨大マダイが陸から釣れるとあって、
ブッコミ師は足繁く通うのだ。

ブッコミ師の仕掛は、本当に人それぞれ。

ゴム管オモリの人もいれば、オモリ付きの天秤を使う方、各パーツを組み立てる方。

自身の経験から、より良い方法を見つけ出し、実践している。

どの釣りでもそうなのだが、ブッコミほど、
『人それぞれ感仕掛』を感じる釣りはないかも。

じゃあ、この春から始めようと考えている、ぼくちんには無理なの??

とかわい子ぶって聞くあなた。

かわい子ぶったって、釣れるもんでもないが、
ぶってもぶらなくても、既製品を使えば、
十分に対応できます、とお応えしたい。

お手軽に試してみたいのなら、お買得な竿やリールも、
あるので、それと合わせれば、速攻ブッコミ師になることができる。

取り敢えず、マダイののっこみを経験してほしいのだ。

Xデーに突入した日にゃあ、
陸で釣りを楽しんでいる、釣り師の竿に、片っ端から掛かりますので。
それはもう見事なものですよ。

ブッコミ師は、それを踏まえて用意周到に準備しているから、
しっかりと獲ってくる。

ウキフカセの方も、密かにハリスの号数を上げて挑んだり。

ルアーマンも、その時期を静かに虎視眈々と待っている。


時期を把握して用意している方もいれば、

サゴシ狙ってたら釣れちゃった!

なんか大きいの来て切られちゃった!

って話す、ちゃった人口も増加する。

なんだか分かんないけど、お祭り騒ぎ状態になるのは間違いない。

Xデーの見極めは、船マダイがどっかーんと来た日。

本当にどっかーんと来ます。

どっかーんと来た日の夜は、磯でどっかーんって訳です。

そう考えると、テンション上がってきますでしょう。
だって、今日来るよ来るよ〜って、
昼間の船の釣果が教えてくれるんだもの。

自分がもし釣れなくても、この海岸線のどこかで誰かが
いい思いをしているんだから。
それも一人や二人じゃない。
大勢の人が。

ある年の夜、それこそ船マダイがいきなりのっこみに入った日、
黒井の堤防に入っていた人たちの竿に、
片っ端からマダイが釣れたことがあった。

ブッコミでマダイ狙いの人はもちろん、
40g程度のメタルジグで青物を狙っていたおにーさんたち。

それはそれは見事なバタバタ感だったとか。

みんなユムシを買い足しに来て、既製品の仕掛仕込んで
あっという間にエサも仕掛も完売したんだった。

経験すれば、病み付きになりますぜ。

取り敢えずは既製品使ってみそ。

190426-1.jpg

190426-4.jpg

190426-3.jpg

190426-5.jpg

190426-2.jpg

そして、遠投カゴ釣りでのマダイ狙い。

ハッピーは水深もあり、オキアミを付け、仕掛をふかして釣るので、
もう、船マダイと同じ条件だと思っていい。

有料は、昼間だけなので、ぶっこみと違って、
釣れたよの合図はないが、船と同時に釣れるはず。

静岡発のカゴ釣りは、上越では一般的ではなかったが、
第三東防波堤が出来たことによって、
県外からの釣り人が、その腕前を見せてくれた。

信じられないほどの飛距離を出し、しっかりとマダイを獲るその姿は、
目から鱗だったはず。

もうイワシになったかと思うほど、ぼっろぼろ落ちて、
そこらじゅう鱗だらけよ。

怖いわ。皆が目から鱗ぼろぼろ落としていたら。

もとい。


その釣れる確率の高さから、上越でも、カゴ釣りを楽しむ人たちが増えた。

昨年は、訳あって(笑)のっこみの時期、有料は開放されていなかった。

だから、こののっこみの時期のカゴ釣りがどうなるかが楽しみでもある。

カゴ釣り用のウキ、カゴ、天秤など、たーんと入っているので
ぜひチャレンジしていただきたい。

正しいカゴ釣りは、両軸リールで、抵抗を少なくして遠投するが、
両軸リールとは慣れていないとバックラッシュするものである。

練習なくしては、上手く扱えないリールなのだ。

最初はスプールの大きいスピニングでいいと思う。

ただね、ハッピーは激混なんよ。

前の日から並ばないと、連休は入れないかな。


タナを切れば、黒井あたりからでも狙えると思うので、
試してみてくだされ。

190426-7.jpg

190426-6.jpg

Xデー、Xデーって言っているけど、集団のっこみはまだなだけで、
船マダイはもうすでに大物が釣れている。

先の写真のようにね。

陸からのブッコミでも、釣れている。



乗り遅れないよう、巻きでよろしく。


では、楽しいゴールデンウィークを!

ご来店お待ちしております。
posted by いとつりゆーこ at 18:42| 新潟 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。