新潟 上越 釣り

2024年08月02日

今日の銀兵による時短

ようこそ。

わたくし、

梅雨が明けて髪が落ち着き、ご機嫌さんどす。
湿度が高いと、ほら、爆発しますでしょ、頭。

今日は、カラッとしていて、暑いけど、鬼暑ではないので、今までより、ちょっと過ごしやすい感じだわね。



いとう釣具店「ツリグ系今日のなにがし」でございます。


さて、


本日、久しぶりに銀兵がはいりましたの。

泳がせに使うウグイのことね。

240802.jpg


船ヒラメの時期には大活躍だったんだけど、船が終わると、人気急下降状態。
そのため、いとつりで飼育している状態になってしまったので、少しお休みの期間をいただいておりました。

でも、ここにきて、小魚がベイトになるお魚さんが釣れはじめたので、再入荷。
活餌の泳がせは、最強でございますのよ。

淡水の魚で大丈夫なの?

って聞かれることが多いけど、もともと汽水域でも生息できるお魚さんなので、海水にはいっても、長持ちしていい仕事してくれます。
それは、船ヒラメで実証済み。


豆アジを釣ってからでもいいけど、その泳がせエサ確保の時間がもったいなかです。
銀兵があれば、すぐに泳がせの仕掛からスタートできるので、めちゃめちゃ時短になるとです。

【時短】
いい言葉でしょう。


例えば、天気の急変、彼女から急な呼び出し、上司から納品ミス発覚で詰め寄られテレフォン、とか。
こんなことが起きたら、泳がせエサだけ釣って終了、なんてことになりかねない。

本チャンの釣りが前倒しすることができれば、アクシデントに多少対応しつつ、本命が釣れる確率も高くなるというもの。





直江津港第三東防波堤でも大活躍しそうじゃない。
特に、青物、根魚には最強よね。

大漁釣果、楽しみにしていますわ。

では、ごきげんよう。

posted by いとつりゆーこ at 15:06| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。