高田公園の観桜会が始まった。
桜は、つぼみになってきているものの、
もうちょっと、って感じかな。
上越市の観桜会HPがあったので、
興味のある方はチェックしてみて↓
http://www.joetsu-kanko.net/kanoukai/2012/さて、爆弾低気圧はスゴかったですな。
上越市でも、こまごま被害あり。
近所でも、一部屋根が剥がれたり、塀が倒れたり。
網戸が飛んできて、預かっていますが、
どちらのお宅の網戸かな?
心当たりの方は、お申し出下さい。
関川に掛かる8号線の橋では、トラックが横転。
信越線鯨波駅では、電車が火事。
なんでも、強風で、架線がパンタグラフから離れて
火花が出やすい状態だったらしいっす。
みんなのところは大丈夫でしたか?
さて、今年は、天気に泣くことが多いような気もしますが、
明日は、やっとおひさまが顔を出してくれるみたい。
湿度があって、一年間の紫外線を浴びる量が少ないから、
私みたいな美人が多い新潟県だけど、
さすがにここまで鉛色の空が続くと、美人だって滅入っちゃうわ。
ってことで明日は、お日様の光を浴びて、
ビタミンDをせっせと作らないと。
ビタミンDはカルシウムの吸収を助けてくれるらしいから、
両方とらないと、カルシウムがいい働きをしてくれないんだって。
雪のない地域の方に比べると、雪国の人は陽に当たる量がかなり少ないから、
お天気のいい日は少しお外に出た方がいいかも。
カルシウム足りないと、水虫になるらしいよ。
それに、朝日は、気持ちを元気にしてくれる
セロトニンが活性化するって言うし。
だからか・・・。
釣り人がハンパなく元気なのは。。。
ビタミンD作りすぎ。
店に到着した時点で、爆走状態の人の多いこと。
ひたすら爆走。
「電話の声が聞こえないから静かにして!」
って怒られてみたり。お客さんなのに(笑)
そんな人も、釣れないと、意気消沈なんだけどね(笑)
ま、
釣れなくて落ち込んでいても、朝日を浴びれば、
前向きな気持ちになれるってことさ。
しばらくは、おひさま命でいきまっしょい!
そだそだ。
あの風のせいか、アジが入って、名立港でナブラたっていたらしいっす。
少なくとも、昨日までの情報ではね。
ハヤブサの新しいサビキに、すげーリアルなのが登場したのだよ。
■リアルアミエビ


マキエとみごとに同化する、リアルアミエビ仕様ってうたい文句なんだけど、
本当にリアル。
ハヤブサの解説をコピペしまくるぜ。
アミエビをみごとに再現するスキン量に、
触覚や尻尾を連想させるオーロラ糸まで、徹底的にこだわったリアル仕様です。
目をリアルにイミテートした黒留がさらにアジの食性を翻弄します。
■ケイムラサバ皮レインボー


柔らか素材として定評のサバ皮に特殊加工を施し、
艶めかしく妖しい発色のケイムラ色を実現しました。
アジやサバが常食するシラスなどの小魚を、
忠実にイミテートさせています。
紫外線を受けながら水に浸かった時の独自の色合いと質感が、
納得の鈎果を約束します。
・胴打鈎
強い反射光で誘う胴打鈎を採用。
金属特有のきらめきが遠くの魚に強烈アピール、
群を足止め集魚効果を高めます。
■夜光スキン

・蓄光塗り&夜光スキン
夜光塗りを施し、夜光スキンを巻いた強力アピール仕様。
まずめ時や夜に蓄光塗りの強い光と、
夜光スキンの妖しく光るなめらかな動きが優れたアピール力を発揮します。
また、日中でも濁りのある時や深場を狙う時、
周りの人より仕掛を目立たせたい時など威力を発揮します。
アジが入ったってことは、それを追いかける魚も入っている??
といい方向に考えるのは釣具屋だけではないはず。
多分、熊とかいるかも。
・・・シャケじゃねーし。
ダービーが始まったんで、クロダイ師の出撃も多いかな。
陽があたって、すこ〜し水温が上がるだろうから、
期待したいね。
ダイワの新しい配合エサが登場。
銀狼アミノXチヌ 遠投フカセ

解説が実に魅力的なのよ。
深いタナの底に潜むチヌを中層まで誘い出して喰わせる新コンセプト配合エサ
誘い出してぇ〜!!

って感じでしょ。
心配ご無用。これを使えば誘い出せるから。
■鶴原修フィールドスタッフ監修。赤いムギが特徴の、「浮かせて獲る」ための特殊仕様エサ。
■水深が深いポイントの底にいるチヌも、春は特に浮いてくる傾向が強い。
そんな活性の高いチヌを中層まで誘い出して喰わせるための配合バランス。
■浅い棚をキープするグレエサ素材に加え、深い棚へ到達する固形物を多く
配合(オキアミ、コーン、ムギ)。グレエサのように上層で広がって
魚の活性を高めると同時に、固形物は深い棚まで到達してチヌにアピール。
■遠いポイントも狙えるよう、遠投性もしっかり追求。
使ってみてぇ〜!!

って感じになったら、釣具屋の作戦大成功。
もいっこ。
銀狼アミノXチヌ 名人ブレンド遠投SP

集魚性能、遠投性能、濁りすべてを兼ね備えたスペシャルタイプ
スペシャルかよ!って感じでしょ。
■集魚効果のある内容物(ムギ、コーン、カキガラ、ペレット)を大幅増量。
■色・匂い・遠投性・集魚力のすべてにおいて最高水準を追求。
あらゆるシーンでチヌに強力アピール。
■木村公治フィールドスタッフ監修。
試作とフィールドテストを何度も繰り返し練りに練った、名人も納得の仕上がり。
やっぱスペシャルしかないよな、って洗脳されたら、釣具屋の作戦大成功。
サンラインのキャップも洗脳しておこ。
4月末くらいになるかな、って思っていたけど、
入荷しやした。






毎年恒例、大人気シリーズ、獅子マークキャップ。
今年は3種類登場で、イケイケのサンラインでございます。
サンラインいえば、今年35周年で、
ロッドケースとクールバックのセットの受注販売があるそうな。
5月頃から受付をはじめ、秋にお渡しする予定。
完全受注なので、この時買わなければ、
手に入らないシロモノ。






プロトタイプなので、どこかしら変更があるかもしれないが、
これが真っ赤になるとか、
獅子がキティちゃんになるとかってことはないから安心してけろ。
金額は、セットで5〜5.5万円。
ノベルティも、この時ならではのものが出されるらしい。
仕上がりまで、へそくりを貯める期間があるのが嬉しいよね。
へそくりがんばれー!!
確定したら、正しい情報を発信しまする。
今しばらくお待ち下さいませ。
船マダイも明日は出船するみたいだし、
やっと賑やかな直江津になるかな。
ってなことで、今日はおしまい。