新潟 上越 釣り

2012年08月24日

今日のまぐろちゃんバッグ

ツリグ系今日の何がし
http://itoturi.seesaa.net/

まいにちまいにちまいにちまいにちあついぃいいぃーーーーー!!!!

暑いねぇ・・・。

耳にたこができるほど他人の口から聞かされ、
口にもたこができるほど自分も言っている。

顔面たこだらけ。

みんなもさぞかしたこだらけのことでしょう。
ごくろうさまです。

そしてこの暑さの中、店の前の通り、350号線では、
花壇コンテストが開催されやす。

25日の土曜日ね。

道沿いの花壇を、各事業所や個人が作り、
どの花壇が一番か、投票により決めるイベントです。

とってもローカルで、ブログに載せるのもどうかとも思ったのですが、
当店も参加しておりますので、見ていただければとお知らせした次第。


で、肝心の花壇なのですが、花の他に、
池でも掘って、アジやらサヨリやらを
泳がせてやろうかとも思ったのですがさすがに無理。

酸素がないでしょう、という以前に、
茹だってしまう悲しい結果が目に見えています。


お時間があれば、投票していただければと。
投票者も、抽選でなにかもらえたりするらしいっす。

よろしこ。


そして、まぐろちゃんバッグぅううう!!


正しい名前は、ビッグクーラーバッグ。
bigcool1.jpg



遠征の多い大物釣りにおいて、クーラーっつーのは
非常に持ち運びに手間のかかる道具のひとつ。

クーラーにも入りきらないほど釣ってしまった時も慌てなくていいしね。



「マグロ10本も釣っちまってよぉ、どうするべ、って思ったども、
これがあったから助かりました」←どこの人??

しかも最後はテレビショッピング言葉だし。


ま、何百個単位で売れているシロモノではないですが、
ショップではいくつか売っています。

とりあえず、少量入荷していますが、メーカーは、在庫残り僅からしいっす。

マグロ釣り、ブリ釣りに活躍してくれるどーー。


再入荷はありますが、時期は未定とのこと。
この秋使いたい方はお早めに!

今日は出勤前の更新なので、終了。
ごみんね。




posted by いとつりゆーこ at 09:11| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クーラー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

今日のタックルバッグへのご質問について

ブログランキングに参加しています!
本日もポチよろしくです!

ぽちっとしてね

素材屋カワイイダケジャ

こっちも登録してみたんだけど、
ポチしてくださる??

GyoNetBlog ランキングバナー





昨日載せさせていただいた、タックルバッグのスペックについて、
お問い合わせがありましたので、追加情報をお伝えしますね。

タックルバッグ

サイズは底で計って、たて23.5cm×よこ35cmくらい。

高さは、25cmくらいです。容量は15ℓ。

そんで、5mm強のクッション材が入っています。

外側は、エナメル素材。

記載はないのですが、簡易防水タイプだと思われます。

下部には滑り止めが付いています。

中ふたはファスナーが付いていて、仕掛けなど、
薄いものが収納できるようになっています。

中は、両側ポケット付き。

タックルバッグ

タックルバッグ

タックルバッグ

タックルバッグ

タックルバッグ

大きすぎず、小さすぎないので、
船なら電動リールやステンカンを入れて持ち歩くのに、
ちょうどいいサイズ。

もちろん、磯や堤防の道具入れとしても、
活躍してくれそう。

よろしこ。
matsuko.jpg



更なるご不明な点、ご質問等がありましたら、
お問い合わせフォームからどうぞ。

http://form1.fc2.com/form/?id=297812


このお問い合わせフォームは、商品のご質問、釣果などを
承っている窓口です。

メールを管理している私のパソコンに届きますので、
お気軽に使ってちょ。

釣果の写真は、500KB以下でないと、送信できないので、
お手数ですが、サイズ加工して添付して下さいね。



そうそうせっかくの記事カキコだから、アメリカ岩虫見せちゃおう!!

america2.jpg

岩虫なんだけど、岩虫とアオイソメ中間みたいな感じ。

長所は長持ちすることと、国産岩虫よりお安いこと。

普通に、岩虫として使ってOKだよん。

動画はユーチューブにあげたんだけど、
バックで、電話している声が聞こえたり、おしゃべりしたり、
いとつりのゆるい日常が垣間見えています。



それもありかと・・・。


でもコイツ、アメリカ岩虫って言っているくせして、
中国産まれ。

アメリカでよく使われるからこの名前がついたんだとか。。。


ま、釣らせてなんぼですから。

いい働きしまっせ。

食べられません。

アメリカ岩虫

posted by いとつりゆーこ at 18:30| 新潟 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | クーラー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

今日の私も入りそうなデカクーラー

ありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています!
本日もポチよろしくです!

ぽちっとしてね


こっちも登録してみたんだけど、
ポチしてくださる??

GyoNetBlog ランキングバナー


先日、見学で、紅白帽の小学3年生がやってきた。

見学

喰いつくのはやっぱエサ。

「あっ、カニだ!!」

と、群がっていた。


「それはね、魚のエサになって食べられちゃう運命なんだよ。くっくっくっくっ・・・・」


・・・・・・・・・・・・・。


野口さんかよ。


さて、
昨日、ヨーカドーに行った。ローカルだけど。


テレビで外人さんが作っていたサラダを真似しようと思って、
ちょっと変わった葉っぱやら、角切りできる厚いベーコンを買いに行ったのだ。


【広告の品】の文字につられておけさ柿も買っていた。
広告見ていないけど。

衝動買いがおけさ柿って、いかがなものか。


私が、じぃ〜っとおけさ柿コーナーを見ていたら、
どっかのおばちゃんが、

『ちょとあなた買わないの?』的な顔で私をチラ見し、
おけさ柿の袋を掴んで、またしてもチラ見しながら去っていった。


買わない私っておかしいのかしら・・・。
そんな気分のまま、カゴの中に、おけさ柿を入れていた。

衝動買いというか、つられ買い。


そんで帰ろうと思ったのだが、
テナントの和菓子屋さんに吸い込まれていく私の体。


生菓子も、みたらしだんごも、大福も、お饅頭も、
ああなんて美味しそうなのかしら・・・。

迷っちゃうわ。



でもまてよ。

あのケーキ屋さんの、今月のケーキはなにかしら??

ちょっと見てきましょ。



抹茶のロールケーキだわ。

大納言って好きなのよねぇ。



でもまてよ。

ロールケーキがウリのあっちのケーキ屋さんはどうかしら??

ちょっと見てきましょ。


いつものロールケーキもいいけど、
バナナ入りのロールケーキも捨てがたい。

あっ、洋ナシのタルトが、焼きあがったばっかだわ。



・・・・・・・・・・・・・・などと、魔の三角地帯をぐるぐる回り、
消えてしまいましたとさ。

いや、結局、我慢して買いませんでした。




うそだけど。


洋ナシのタルトを買いましたよ。買うに決まってんじゃん。




焼き菓子がウリのお店で、ロールケーキが今月のケーキになっていて、
ロールケーキがウリのお店で、タルトが焼きたてで販売されていた。


静かにバトルってんのね。


ま、美味しければ私はいいんだけどさ。


これは衝動買いっていうか、潜在意識に埋め込まれてる。
ヨーカドー=ケーキor和菓子

だめだこりゃ。



お買い得商品の巻。


76Lのクーラーが12,980円でございます。

クーラー

コロコロ付いているし、船釣りにガンガン使えるサイズなのに、
すっげ安いっしょ。
(この上で寝てみたけど、見苦しい写真になったので差し替え)

今、ワラサが釣れているでしょう。
爆釣しても、安心でございます。
ワラサ10本も獲れたら入らんけどさ。

がまかつのワッチキャップは、35%off!
シンプルでかわゆいよん。

カモ柄グローブは再入荷。こっちもかわゆい。


そうそう、先日の夜ワラサ・ブリ船で、船中2本出たブリは、
例のブリ竿と、当店オリジナルごっつい系仕掛での釣果でした。
写真の右側に写っているのが、その竿でございます。
Aさん、ブリ2本ゲットの夜でございました。
やったね!おめでと〜!!

ブリ

竿についてカキコした記事↓
http://itoturi.seesaa.net/article/126065390.html

竿で釣れるかどうかってのは、確定できないけど、

「釣れたよ〜」ってのと、

「竿頭だったよ〜」って話は、時々聞きます。



ま、釣れなきゃ、話さないのかもしれないけどさ。



さ、週末は釣れるかな♪

船は続くだろうね。


港周りは、小アジ、カタクチイワシが大騒ぎしているらしいよ。

となると青物、スズキ、ヒラメも期待出来るね〜。



がんばれよ。


私もがんばるよ。


・・・何を??




posted by いとつりゆーこ at 16:22| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クーラー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

今日のダービー要項とシマノフィクセル・サーフ

美容院に行って来た。


クセ毛なので、勝手にくるくるになってくれるため、
結構ほったらかし状態だ。

「絡まったりするでしょ」

美容師さんに聞かれたので、

「ご飯粒が時々絡まってる」



「・・・・・そうじゃなくてさ・・」



クセ毛なので、短くしていた中学時代は、
髪の毛がいつもはねていた。
時間のない朝は、ブローするのが面倒くさく、
あまりにも激しいはねの日などは、
はねた部分だけはさみで切って学校に行くこともあった。


そんなこと話すと、


「ゆーこちゃんは男だよな。絶対どっかで間違えて生まれてきたんだよ」


・・・やっぱりそうなんだ。。。


3時間半かけたカットとカラーリング。
私的には、気分一新のつもりだったが、


「全然変わらんじゃん」


外野の皆さんからの反応は、そんなもんだった。

別にいいけどさ。



さてと、


第20回スポニチ賞クロダイダービーの要項をアップした。

http://www.itoturi.com/20suponichi.html

モバイルの方はコチラ。

http://hp.did.ne.jp/itoturi/


大会要項のページにも書いたが、
今回の大会は、通常の内容の他に、新たな大会を盛り込んだ。


期間中の各一週を一単位とし、その週の上位5名を選出する。
各週毎の上位5名は、最終週の選抜決戦大会に
出場できる権利が得られる。
別の週で、入賞者が重複した場合は、その人数分繰り上げとなり、
必ず各週5名が選出される。(35名)
決戦大会は、最終週となり、その釣果は、
総合にも反映され、総合とのW入賞もありうる。


今までのダービーはダービーで、
熱く燃えていただいていたわけだが、
さらに燃える題材をご用意したので、
この春は、ボーボーになって焦げていただきたいと思う。

大会スタートは、12日からだが、
受付は始まっているので、せひ今年もご参加いただきたい。

よろしくね。



シマノからサーフ専用クーラーが新登場。

『フィクセル・サーフ 90 』

シマノ フィクセル・サーフ 90

シマノ フィクセル・サーフ 90

すんごいコンパクトで軽い。


サーフでのキス釣りの場合、出来れば身軽でポイントに入りたい。

重いクーラーを担ぎながらのポイント探しは、
筋トレ以外のなにものでもない。
砂浜は歩き難いし、クーラーのベルトは肩に食い込んでくる。


今までも、キス釣り専用のクーラーはあったが、
それでもやっぱりそれなりの重さはあったのだ。

だけどよーく考えてみると、数時間のキス釣り程度であったら
そんなに大きなクーラーは必要なかったりする。

小さなクーラーで、余計な体力は使わず、スマートにキス釣りを
楽しんでいただきたいものだ。

さらにこれって弁当入れに活躍しそう。
営業などの仕事の場合、夏の暑い時期には、
持って行きたくても愛妻弁当は持ち歩けない。

仕方なく、コンビニ弁当で済ませてしまいがちになってしまうが、
栄養は偏るし、毎日だとそれなりにお金もかかってしまう。


ウィークデーは弁当入れに、
ウィークエンドはキス釣りに、
ワンシーズンで元は取ったようなものだ。

ちょっと魚くさいけど。


だけど日頃、弁当を作ってくれない奥さんに、
「弁当作って!」
などと頼んだ日にゃあ、
そのままご飯を詰められてしまうことになりかねないので、
ご家庭での発言には十分ご注意いただきたい。



このサイズの日の丸弁当って悲しすぎるだろう。



よろしくお願いいたします。
ブログランキング
人気blogランキングへ
ブログランキング
posted by いとつりゆーこ at 18:47| 新潟 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | クーラー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。