新潟 上越 釣り

2011年02月11日

今日のバレンタインデーエサ巻きスッテ♪

ブログランキングに参加しています!
本日もポチよろしくです!

ぽちっとしてね

素材屋カワイイダケジャ

こっちも登録してみたんだけど、
ポチしてくださる??

GyoNetBlog ランキングバナー



最近買ったお気に入り。

孫の手


シャキーン、と伸びる孫の手。

孫の手



この時期って乾燥していて、背中痒くなる率が、
他の季節より高くなるでしょう。

運転の最中に痒くなった日にゃあ最悪。

「ぐわぁぁあああああああ〜!!」


と叫びながら、シートでもだえるも、
そんなもんじゃあ痒みは消えることもなく、
叫び続けるしかない私。


普通サイズの孫の手はカバンから飛び出してしまう。
カバンから飛び出している孫の手ってのも、
おしゃれかもしれないが。

おしゃれなのか。。。。

今シーズン、シッポが流行ったように、
今日日のおしゃれ番長は、孫の手を持っている、とか。

ま、そゆことにしておいて。


そそ、そんで、かくれおしゃれ番長だから、バッグにインできる、
ズームの孫の手ってことさ。

痒くなったら、ささっとバッグから出し、
スマートに背中カキカキし、ささっとしまえる。

背中カキカキする行為って、スマートになれるものなのか・・・。

例えば、レストランで食事の最中、

「あ〜、、ちょっと失礼します」

と、ケータイを出すかと思いきや、孫の手を出して、
背中カキカキ。


田村正和なら、画になるかもしれない。


もとい。

めっちゃ重宝しているんだけど、100均モノだから、
華奢なんだよな。

思いっきり掻くと折れそうだから、60%程度の力加減で、
掻かなければならない。

それはそれで、ちょっとストレスなんだけどさ。

だから家に帰って、ちゃんとした孫の手で、がっつり掻くのであーる。

どんだけ孫の手持ってんだ。


って、孫の手で、そこまで話広げてどうする。






さて、イカ釣りのお話。


今、船のヤリイカ出ているでしょう。

夜のヤリイカは、プラヅノもいいんだけど、
エサ巻きスッテが、釣果を伸ばすキモとなる。

エサ巻き スッテ


・・・なんでチョコと一緒に撮ってんだ。。。


コレ。
背中が平らになっているから、エサをのっけて針金で巻きつけるのよ。

エサ巻き スッテ


たくさん入ったから試してみてみて。



エサ巻きスッテサビキもあるので、お試しあれ!

エサ巻き スッテ


もちろん、陸からのヤリイカ釣りにも、ストライクの鉄板でございます。




すぐに使えるウキ付きのセット仕掛けもあるので、
便利でございます。

エサ巻き スッテ


・・・だからなんでチョコと一緒なんだ。。。



そうそう、バレンタインデーキッス♪なので、
忘れなければチョコお渡ししております。

ほんの気持ちですが・・・。



・・んじゃ、今日はお出かけ。

るんるんるん。







posted by いとつりゆーこ at 17:56| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イカヅノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

今日のオリジナルイカ角と鳥もつ煮

ブログランキングに参加しています!
本日もポチよろしくです!

ぽちっとしてね

素材屋カワイイダケジャ

こっちも登録してみたんだけど、
ポチしてくださる??

GyoNetBlog ランキングバナー










日本列島は冬モードになってしまいましたが、
みなさんおげんこしていますか?

私は、脂肪があるのに、その上からさらに着膨れ状態でございます。

それがなにか?


え〜、おしらせちゃ〜ん。


ブログのコメントは、今まで、即反映する設定でしたが、
確認後、反映する形にさせていただきました。


即反映の方が、コメしやすいんだけどね〜。
ごめんよ。



ちょっと違うぞ的なコメントくらいなら削除すればいいだけの話なんだけど、
そのコメントに、リンクはってあって、
それが、危険なサイトだったりすることもあるわけよ。

だから、みんなにご迷惑掛からないように、こっちでチェックしてから、
反映させる形にしました。
コメしてから反映まで、時間掛かっちゃうけど、よろしくね。



そりから〜、ダイワのメジクロダービーの
1月7日現在の順位表を更新いたしやした。

http://www.itoturi.com/daiwa/5daiwaderby.html

ご存知の通り、新潟(上越地区)・富山・石川の3県による、
ダービーなんだけど、結構、当店からエントリーされている方多いよ。

参加費無料だから、よかったらどーぞ。






船は、マダイとヤリイカだね。
アジ五目、ジギングOK。



荒天続きだけど、そんな中でも、ぽつぽつと出られる日もあるわけよ。

マダイは好調だねぇ。


14日に里輝丸が出たときは、船中50匹の釣果だったんよ。

ま、天気予報を見つつ、休みと相談しつつ、計画をたててくだされ。

ヤリイカとのリレーの日もあるよん。



で、ヤリイカ仕掛けが色々入荷しております。


オリジナルのイカ角サビキも出来あがってきました。

イカ角

何がオリジナルかっつーと、角の下に紫外線発光玉が付いているところ。

イカ釣り経験者の方は、よく知っていると思うけど、
ケイムラの角が入っていると、釣果が伸びることが多いんよ。

全部、ケイムラの角にしたら、もっと釣れるんじゃね、
って単純に考えるでしょ。

でも、全部ケイムラだと、ダメだったりするわけよ。

そこで、角の下にケイムラカラーの発光玉を入れて、実釣してみたところ、
効果ありあり。
付いていない人との差が、確実にあったとのこと。

ま、騙されたと思って使ってみそ。






山梨のB級ご当地グルメ、『甲府鳥もつ煮』を食べに行ってきますた。
そうB1グランプリでゴールドグランプリになった、あの鳥もつ煮。

鳥もつ


お店はたくさんあるみたいだけど、その中でも、甲府鳥もつ煮発祥の店
【奥藤本店】へ。

鳥もつ


丁度、お昼時だったんで、めちゃめちゃ混んでいて、
みんな外で待っておりました。


美味しかったよ。

よかったら行って下さい。


以上。 





posted by いとつりゆーこ at 15:05| 新潟 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | イカヅノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

今日のアカイカ仕掛と獲るための竿そしてイシナギ

ブログランキングに参加しています!
本日もポチよろしくです!

ぽちっとしてね


こっちも登録してみたんだけど、
ポチしてくださる??

GyoNetBlog ランキングバナー






毎日何かしら『さまぁ〜ず』を観ている。

予約テレビ番組が、『さまぁ〜ずさまぁ〜ず』 『内村さまぁ〜ず』 
『モヤモヤさまぁ〜ず』 『お笑いさぁ〜ん』などなど。

なんだか知らないけど、『さまぁ〜ず』がものすごく好き。


これだけさまぁ〜ずの番組がたくさんあっても、
録画した分は、かたっぱしから観てしまうので、
同じ内容のものを何回も何回も繰り返して、鑑賞するのだ。

頭が小学生レベルと、バカにされている今日この頃。
小学生って、面白いものがあると、
何回も何回も繰り返して見たり試したりするんだと。


上等じゃあないのさ。

脳みそが小学生。







さて、


いよいよお待ちかね、アカイカの季節でございます。

昨年は、アカイカの当たり年で、8月の後半まで釣れていたんだよな。

記憶している方も多いはず。


今年は、少し、遅れているけど、釣果は聞かれるので、
次第に上向きになっていく予定。



ってことで、毎年毎年、変わりばえのしない仕掛だけど、
揃えましたんで、よろしこです。
アカイカ スッテ

アカイカ スッテ

アカイカ スッテ

で、オリジナル仕掛もありますんで。

アカイカ スッテ オリジナル

で、これは途中に付けるスッテ。

ブルSP

内臓カラーがぶるぶる動くオイルイン。
程よい比重で直ブラに最適な動きを演出してくれるのだ。

スケルトンボディで、

「いらっしゃ〜ぁい。うふん」

と誘いまくって、アカイカはついついスッテに乗っちゃうってわけさ。

騙されたと思って使ってみそ。

案外、竿頭になるかもよ。

それから水中ライトも忘れずにねん。
使い捨てだけど、ルミカも効くよ。

集魚灯


で、アカイカを獲るための竿でございます。

マイボートのお客様には、ドンピシャな長さではないかと。

遊魚船は、夜便となると、2本竿のお客様って多いのよね。
でも、周りに迷惑が掛からないよう、
一本は長い竿、もう一本は短い竿と、自分のスペースで、
収まるよう、工夫されていらっしゃるのよ。

で、短めの竿の方に選んでもいいかもね。


この竿は、ご覧のように、イカを狙うために最適な先調子。

なんで、先調子がいいかっていうと、イカヅノの動きが良くなって、
誘いをかけやすいから。

先調子だけど、掛かると胴に乗って、取り込みも楽ちん。

さらに、リールシートにはサポートが付いているので、
手持ちでも疲れないってのがミソ。

アカイカって、結構やんちゃなヤツなんで、掛かった感を楽しむには、
ぴったんこな竿ではないかと。

仕様は3種類あるので、お好みで選んでくだされ。

100-190 8,000円
アカイカ 竿

80-190  7,600円
アカイカ 竿

60-190  7,200円
アカイカ 竿

アカイカ 竿

もう一本、アカイカにオススメのティカの竿。

ティカ アカイカ 竿

ティカ アカイカ 竿


穂先がソリッドの、やっぱり先調子。
アタリがわかって面白い竿だよ〜!
17,300円でございます。



今年もアカイカ釣りまっしょい!
アカイカ


買うとめちゃめちゃ高いからね。


そだそだ。


充正丸のお客様、イシナギ釣ったよ〜。
イシナギ



posted by いとつりゆーこ at 20:17| 新潟 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イカヅノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月03日

今日のイカヅノ20%オフと爆釣アジ仕掛

ブログランキングに参加しています!
本日もポチよろしくです!

ぽちっとしてね


こっちも登録してみたんだけど、
ポチしてくださる??

GyoNetBlog ランキングバナー





こんなグラサンを仕入れたら、

サングラス



怒られた。




かわいいんだけどなぁ。

奥さまや彼女に買ってあげて下さい。



まず、


セールのお知らせでちゅ。


イカヅノサビキが店頭価格より20%offだよん。


イカヅノ
今年、船釣りではスルメイカが鬼釣れ。

で、


【久々スルメイカ絶好調でうれピーセールぅ〜】


どんどんどんどん。ぱふぱふぱふぱふ。


もしくは、

【がんばれスルメイカ応援記念セールぅ〜】


どんどんどんどん。ぱふぱふぱふぱふ。

・・・・・・・・・なんの記念なんだ。。。




・・・・・って名前はなんでもいいんだけどさ、
店頭価格より20%ってお買い得でしょ。

だしょ。



スルメはちっちゃくもなく、おっきくもない丁度よいサイズなので、
11cmも14cmもいけるかな。


ま、冬のヤリイカ用に買っておいてもいいしね。




そりから、今年も入荷いたしました!

船アジ爆釣仕掛!

アジ仕掛

昨年、狂ったようにアジが釣れ、仕掛はあっという間に完売でございました。

あの、めくるめく、夢のアジ乱舞の日よもう一度、

っつーことで、今年もや〜っと再入荷いたしました。



お客様との昨年あった会話

私「ねぇ、あの仕掛は使わないの?」

お客様「何?あの仕掛って?」

私「ええええぇぇええええ〜知らないのぉおおお。すっげ釣れる仕掛!」

お客様「何それ。知らないよぉ」

私「・・・知らないんだ・・・・・・・」

お客様「そういわれると買わなきゃいけないみたいじゃん」

私「別に買わなくてもいいんだよ。ものすごく釣れる仕掛」

お客様「買う!」




私はさ、正直に言っているだけなんだよ。

でも、みんな、

「上手いよね〜。営業」

「心理作戦だよね〜」


っていうわけよ。


正直なだけなんだけどなぁ・・・。




で、

アジの仕掛ね。


ねぇねぇねぇ、なにがどう違うの?

とせっかちなアナタは、聞くことでしょう。



実は、私には特殊な力があって、私が気を送り込むことによって、
爆釣仕掛に変身するのだ。

店頭に陳列されている時点ではまだ気が入っていない。
レジを通したあと、一連のプロセスを完了させないと、
釣れる仕掛にはならない。



一連のプロセス。



それは極秘である。



なんじゃいそれ。





そりから〜、
ラジオのお知らせです。
7月7日お昼12:30過ぎに、SBCで歌っちゃいます!


・・・いやいや、しゃべっちゃいます。
ガセネタを。
うそです。ちゃんと釣果言いますから安心してくらさい。


そりから〜、
磯釣り秘伝発売のお知らせです。

上越の取材でございやした。

で、表紙の写真は、上越で撮った一枚。

磯釣り秘伝

すか〜んと、いい写真だぁね。


ガクさんは、何を掛けているのでしょう・・・・。




ああああ、もうだめだ。

眠いので寝る。


じゃあね。
posted by いとつりゆーこ at 00:40| 新潟 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | イカヅノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

今日のハッピーフライト

懲りもせず貼り付け↓

ぽちっとしてね



昨夜、『ハッピーフライト』を観てきた。




単純明快、分りやすい起承転結ストーリー、そしてハッピーエンドの、
実に頭に優しい映画でおもろかった。

仕事しながら思い出し笑いしていたくらい。



恥ずかしいんだけど、おフランスのとか、香港恋愛モノとか、
たけしやまっちゃんの映画とか、理解できんのよ、私。


何を言いたいのか分からないっつーのかなぁ。

『それで?』
とか
『だから?』
とか聞きたくなるんだよ。


私の頭が悪すぎるのか????

全身ハテナ状態になりながら、自問自答を繰り返す。
繰り返したとて、わかんないもんはわかんないんだけどさ。

だから、『絶対解決して終了するだろう』と、
最初から予測できる映画が、精神衛生上好ましい。私には。

ハラハラするのもイヤだし。

こんな映画の見方ってヘンですか?






さて、夜船はワラサで大盛り上がりだが、
日中は、いよいよヤリイカ釣りが始まった。

♪獲れ獲れぴちぴちイカりょおり〜

・・・・こればっかだよ。

ヤリイカは、水深100メートルを超える海に棲息している。
春から初夏にかけて産卵し、これが冬にはでかくなって、
みんなの知っているヤリイカとして、釣りのシーズンを迎えるのである。
ヤリイカは旨い。
イカの中でも高級グループに所属し(芸能プロダクションかよ)
買えば当然高いシロモノである。
よって、蕎麦のようにずるずる食べるには、
釣った方が安上がりってわけ。

あんまり蕎麦のようには食べないけど。


第七充正丸が先日、ヤリイカ釣りに今期初めて行ったところ、
まずまずのスタートであったそう。

その日は、少々うねりがあったため、早上がりになってしまったが、
時間まで釣りができたら、もう少し獲れていたかも、
とのことだった。

ちなみにこの日は、15〜25cm一人30ハイ。

仕掛は11cmのプラヅノ。

シングルでもダブルでもいいが、
しっかりフッキングさせたいので、比較的ダブルが好まれる傾向がある。
また、昨年あたりから好評なのは、
プラヅノの中に、一本だけスッテが入っているイカサビキ。
それが一番というわけではないが、
スッテ入りばかりに乗る日があったりするのは事実。
100mラインでの釣りとなるので、オモリは120号。
電動リールにPE4号でも巻いてあれば十分。
手巻きリールでも、かまわないが、100m以上の深さである。
かなりの体力を要するので、筋トレで鍛え上げてから、
手巻きリールにチャレンジしてくれ。

水中ライトもお忘れなく。

こんな仕掛たちを使っておくれ↓

ヤリイカ


さぁご一緒に〜
♪獲れ獲れぴちぴちイカりょおり〜

・・・・って、このCMはローカルだったっけ??

県外の人は知らないか。

そうそう、

こんなのとか、
福袋
こんなのとか、
メバル
こんなのやっていますのでよろしくねん♪
セール




先日、ワラサをいただいて、我が家の食卓に登場した。

ちょーーーーーーーーー旨かった!

いびつだったけど母作のすしも旨かった。

写真を載せようと思ったら、店のパソコンに保存してしまい、
ここではお見せすることはできない。

今日は、カマが登場していたのでおカマの写真。
いや、カマの写真。
ブリカマ

脂のりのりで、これもちょーーーーーーーー旨かった。


ってことで風呂に入ってきます。

そんじゃね。
posted by いとつりゆーこ at 23:09| 新潟 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | イカヅノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

今日のウキウキイカパンチ

「車の運転怖いんですぅ〜」

と、かわいこぶってんのはどこのどいつだ〜いグッド(上向き矢印)

アタシだよ!


マジでこわいっす。
事故った話は先日したが、やっぱ引きずっている。
そして慣れない代車、さらにマニュアル車ときたもんだ。

教習所では、ちゃんとマニュアル車で受講した。
坂道発進だって、何回かに1回は成功していたし、
S字だって、
「わざと脱輪してんじゃねーか」疑惑をのこしつつではあったが、
ちゃんとクリアしたはずだ。

・・・よく免許取れたな。。。。


余談だが、S字にぶっちぎれた友達は、
「思いっきり、まっすぐ走ってやった!」
と、得意げに言っていた。


もとい。


でも、そのあとずっとオートマ乗ってりゃあ、
マニュアル車の感覚などすっかり忘れてしまうのは
当然といえば当然だろう。

特に交差点を曲がる時、すげー緊張する。
ギアを落とさなくちゃいけないんだろうけど、

「あ゛〜〜〜ぁぁあ゛〜〜!!!!」

と叫びながら、ギアが落ちないまま(落とせないという話もある)
スピードも落ちないまま、曲がってしまう。
ひっくり返りそうな勢いで。

危険なのは自覚しているし、何よりも怖いので、
遠出はしない。
10分で行けるジャスコにも行かない。
とにかく、一桁・二桁国道には出来るだけ近づかないようにしている。
だから、このところの私の行動範囲は悲しいくらいにせまいのだ。
修理から帰ってきたら、ジャスコに行きたい。
それが今の私の夢だ。

ちっちぇ〜な。



船は、ヤリイカ釣りが最盛期である。

イカ釣りというと、100〜120mといった深場のイメージがあるが、
産卵のため、40mラインの浅場に入って来るのがこの時期である。

ヤリイカは一気に入ってくるわけではなく、
群れになって、徐々に入ってくるので、
浅場で釣れるチャンスは何回も訪れる。

もちろん、沖から入ってくる訳だから深場でも釣れる。
でも、釣る側からしてみれば、浅い方が楽であり、手返しも早くなる。
楽をしながら数が釣れるのならば、それに越したことはない。

しかもヤリイカである。

とにかく、お刺身。
マイカや、赤イカも旨いが、他のイカでは味わえない
ヤリイカ独特の上品な甘みは、一度食べたら病みつきになる。

病みつきになったとしても、そうそう釣りたては食べられないので、
釣れるこの時期に、思いっきり堪能するしかないのだ。

買えば高いし、いくら運送が早くても、釣りたての鮮度にはかなわない。

まったく味違いますから。


オモリは夜は80号、日中は120号と80号を用意していただきたい。
また、船によって違う場合もあるので、
船長に確認は必須。

で、前回、イカツノサビキのご紹介をした。

さらにスッテなどを付けてカスタマイズしたりするのだが、
こんな商品でのカスタマイズもあり。
ヤリイカ仕掛


ネーミングもすごい。
【ウキウキイカパンチ】
うきうきしながら、イカをやっつけているといった、
あくまでも人間側から見た、イカ釣りのイメージである。

イカ側からしてみれば、
【ドキドキイカパンチ】が正しい名前になるはずだ。
ドキドキしながらも、喰い付いてみたい衝動に駆られるヤリイカ。
しかしながらそこには、カンナというパンチが待っている。

悲しいヤリイカの人生である。


【ウキウキイカパンチ】の使い方はこんな感じ。
ヤリイカ仕掛

イワシなどのエサをぶっ刺して使う。
イワシ


プラヅノの間に一つ付けるだけで、釣果が変わってくるはずだ。
磯からだって使えるし。


水中ライトは、こんなのがオススメかな。
耐圧1000mで、LEDライト。
明るく頑丈で、お財布にもやさしい価格となっている。
水中ライト

そして残ったイワシは、最後にはこうなる。。。

ヤリイカ仕掛


カンナが刺さるのが、問題点ではあるが・・・・。


私はいらないけど。


さて、毎年行っていたフィッシングショーは、
今年は却下され、あべくんだけで行くことになってしまった。

経費の無駄使いですと・・・。

ちくしょ〜。


よろしくお願いいたします。
ブログランキング
人気blogランキングへ
ブログランキング



           ポイント貯めてお金に還元
posted by いとつりゆーこ at 11:58| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イカヅノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月19日

今日の働きマン最終回だから急ぎます!イカヅノだけど

ブログランキングに久々参加したら、
一気に50位以内に入っていた。

みなさん、ぽちしてくれてどうもありがとうございます。
これからももヨロシクね。

目指すは10位圏内!
1位のピコ生活に追いつくぞ!!

でも、ピコ生活好き。
可愛いからマイパソのお気に入りに入っています。


さて、今日は『働きマン』の最終回15分拡大バージョンである。
あと30分!!

適当に書いて終わらすぞ!!

わり。

ハマっているお菓子について。

カルビーのポテリッチチーズフォンデュと、
どこのか知らんが、芋けんぴ(東のシールのはってあるやつ)すげー旨い。

あれば、一袋ぺろりである。

ポテリッチチーズフォンデュは新しい味なので、
ハマってしまうのは、なんとなくお分かりかと思うが、
なぜ今芋けんぴ。

実は、芋けんぴは今まで食べたことがなかった。
記憶のなかでは。

もちろん存在は知っていた。

高校時代、友達が、刺さると流血するお菓子、
と言っていたのは強力に頭に残っている。

流血するから食べなかったのではなく、
全体に漂う地味なイメージのせいだと思う。
自分では買おうとは思わないし、
スナック菓子の方が喜ぶから
あえて母親も買ってこなかったんだろう。

今回なぜ買ってきたのか。

東国原知事のシールが貼ってあったからだと。


そんなミーハーな気持ちで買ってきたらしいのだが、
食べたら旨い!

旨いと言ったら、立て続けに買ってくる人なので、
常に芋けんぴが家にある。


お茶菓子が芋けんぴ。


おばあちゃんである。


ポテリッチチーズフォンデュもマジ旨いよ。


しかしなんで芋ばっか食ってんだ。



じぁツリグ系!

今回はイカヅノ各種だ。

ヤマシタデュエット針
ヤリイカ用11cm7本。

ヤマシタ デュエット針 ヤマシタ デュエット針

ヤマシタの今年の9月に新発売されたばかりの「デュエット針」。
魅惑の2重奏カラーがキモ。
従来は角は1色で形成されているのが普通だが、
これは2色形成の仕様となっている。
シェイプも細いし、児島玲子が宣伝しているとなれば、
間違いなく乗るに決まっているではないか。

イカに好かれる児島玲子。
気の毒ではある。



カラフルさかな針&元祖さかな針
ヤリイカ用11cm7本針。

ヤマシタ サカナ針 ヤマシタ サカナ針 ヤマシタ サカナ針

カラフルは、元祖サカナ針リニューアルされたもの。
元祖サカナ針も未だ根強い人気があるが、
新色もなかなかの人気っぷり。

ひらひら感が効くらしい。
・・・と私が言ってみた。




ヤリイカ用11cm7本。
ベタだけど、ロングセラーになったたまご針。

ヤマシタ たまご針 

回転しても糸よれにくいイージーセットを採用。




ヤマシタ濁り潮対応と、澄み潮対応のヤリイカ仕掛け6本針

ヤマシタ スッテ

濁り潮は濃い系の配色、澄み潮は淡系の配色仕様。
どちらもカラフル・タマゴ・ヤリイカ7のミックスバージョンで、
どんな状況でも、対応させるぜ!って、やる気まんまん。

ヤリイカ7のスッテは、1本入っていると、
かなり釣果に差が出るらしい。
かといって、スッテばかりでもダメ。
『スッテ1本入れてみましたマジック』をお試しあれ。


今シーズン人気急上昇!下田漁具のビードロ針。

下田漁具 ビードロ針 下田漁具 ビードロ針

もともと駿河湾のWカンナでは圧倒的な人気があるのだが、
他の地域用にカラーをかえての発売。
極乗り状態ってウワサで、注目したい一品。
軽さと配色もGOOD!
下田漁具のシュリンプ針も、マニアック感たっぷりの商品だが、
太平洋側では人気のあるプラヅノである。

下田漁具 シュリンプ針


下田漁具の今年のフィッシングショーでのスローガンは、
『下田漁具はイカに本気(マジ)です』だった。
そう考えると、どれだけマジかを試してみたくなるのが人情というもの。

確かに、他のメーカーとは、狙っている路線が違うような気がする。
言い切るくらいだから、ホントにマジなんだよ。

だけど、本気をカッコで区切ってマジと書いたのは誰なんだ。

『単車と書いて、マシンと読む』
って、トキオの達也が言っていたのは笑えたけど、
『下田漁具はイカに本気(マジ)です』は、
笑えるどころか涙をさそう。
本気でもマジでもどっちでもいいが、
一般人がウケを狙おうと頭を使うのは危険である。
ウケなければ寒くなるだけでなく、同情されてしまうからだ。

『下田漁具はイカに本気(マジ)です』は、
まさしく、それのいい例ではないかと思う。

商品は最高!
電話に出たおねーさんも、ものすごく親切だった。
と今更フォローしても遅いか。


がまかつはレインボー加工の呼びヅノで今年も勝負。

がまかつ プラヅノ がまかつ プラヅノ がまかつ プラヅノ

プラヅノが細かくカットされているので、キラキラ輝き、
超ウルトラマックスでアピールする。
さらに、がまかつというブランドとコマセヅノで、
『釣り人もヤリイカも狙ってみました』と思われる商品。
昨年は結構早くに売り切れてしまったなぁ。

よかったらいとつりショップへどうぞ。


あ〜、働きマンが始まっちゃった!
だから今日はこれでおしまい。

それなのにぽちお願いしてすんません。

よろしくお願いいたします。
ブログランキング
人気blogランキングへ
ブログランキング

みんなはこれでも見てくれたまえ。






posted by いとつりゆーこ at 22:08| 新潟 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | イカヅノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

今日のイカ角だけどほぼマキアージュ

毎日のことであるが、朝ごはんを食べながら、
ワイドショーを観ていた。


その日は、資生堂のマキアージュから新しい口紅が発売され
それに伴う、新作発表会を取り上げていた。

ワイドショーの狙いは、マキアージュの新作ではなく、
CMに出ている伊東美咲やら蛯原友里の画である。

ま、ワイドショーの意図など、どうでもいい。

マキアージュは、私もアイシャドウとチークを使っている。

他のものに比べて、ものすごく優れている、
と言う訳ではないと思うが、
発色、にじみ等は特に問題はないし、
ごくごく標準的な値段なので、
使っているのだ。

というよりやっぱりCM。

ワイドショーではないが、キレイな女優さんやモデルさんたちが、
揃って魅力的に映し出されてみそ。

「ああ!!使ってみたい〜」

となってしまうのが女心なのだ。
私のような人間が世の中にはたくさんいるらしく、
マキアージュのシリーズはものすごく人気があるらしい。

女優さんを複数使うというのは、資生堂の十八番である。

ツバキのCMにも、仲間由紀恵や広末涼子を含め、
6人の女優を起用している。

初めてあのCMを観た時には、

「ああ〜キレイ」

とため息をついてしまうほど、どの女優さんも美しかった。

そしてやっぱり、ツバキを使いたい!と思ってしまうのだ。

今、ツバキを使っていないのは、
母親がセールのたびに、ラックススーパーリッチを、
しこたま買い込んでくるから。

なぜだか分からないが、取り憑かれたように、
ラックススーパーリッチを買ってくる。
使っても使っても、絶対買い置きは減らない魔法のシャンプーと
私は呼んでいる。



話は戻る。

マキアージュの新作口紅は、
パレットの中に口紅とリップグロスがセットされ、
いく通りもの使い方を楽しめるらしい。

ワイドショーでは、それを、道行く人に使ってもらい、
何人かの女の人に感想を聞いていた。

お世辞でもとてもキレイとは言いがたい容姿の女性に、
リポーターはマイクを向けていた。


「口紅とか気を使いますか?」

「ん〜、やっぱキスとかする時は気を使いますよ」




「お前が言うな!」

ご飯をかき込みながら、思いっきりツッこんでいた。
多分、日本中で80万人くらいはツッこんでいたはずだ。

このセリフ、照れながら言うのならまだ分かる。
あくまでも真面目な顔で答えているからまいっちまう。
聞いている方がこっぱずかしいってどうなんだ。

たとえば女優がインタビューなどで言ったとしても、
「何言ってんだか」
と、思われてしまうほど難しいセリフである。

外タレが使って、
ようやく何も考えずに聞くことができるのだ。
多分、日本人で使って許せるのは、
叶姉妹の姉くらいであろう。


そもそも間違っているのは、テレビ局側だと思う。

あえてそのVを選んだことがおかしい。
そのあとも50代くらいの女性に、
試し塗りをさせ、意見を求めている映像が流れていた。

「そうじゃねーだろ」

再び、私はツッこんでいた。

伊東美咲やら蛯原友里があまりにも気の毒である。




・・・・などと、なんだか朝から一人で盛り上がっていたが、
マキアージュを私が語ってどうする、って話なんだけどさ。
しかも釣具屋のブログで。

さてと、

ヤリイカのシーズンに突入した。

マイボートのお客様も少しずつ準備を始めているし、
釣れた情報も入ってきている。

今年もあの甘くて歯ごたえのある、
高級イカをぜひ食べていただきたい。

同じ、ヤリイカでも、買ってきた物と、
釣りたてを食べるのとでは、雲泥の差である。

口に入れたとたん

「ああ〜美味しい」

と心の底から声が出るはずである。


仕掛けは、11cmのプラ角がメインとなり、
5〜7本針が一般的である。

だったら7本針の方が、たくさん掛っていいでしょう、
って思ってしまいがちだが、それだけではないのだ。

確かに、仕掛けが長ければ長いほど、
タナを広く探れる訳で、釣れる確率が高くなるかもしれない。

だけど、サビキなどと比べると少しばかり絡まりやすいのだ。

もし、初めての挑戦であるのなら、まずは5本針からをお勧めしたい。


また、オモリは、大体120号で統一しているところが多いが、
前もって、乗る船に確認をしておいた方がいいだろう。


水中ライトも必需品となるが
単三2本タイプ、単三1本タイプ、使い捨てタイプ、点滅タイプ、
などがあるので、お好みで選んでいただきたい。

イカ角 シュリンプ針




それから、

この場を借りて、お礼を言わせて下さい。

りんごや、野菜、お菓子、など、
色々お土産をいただき、ありがとうございます!!

ありがたくいただいております。
ごちそうさまでした。



先日、マイボートのお客様に

「キノコ好き?」

と、聞かれたので

「お父さんは大好き」

と答えたら、

「・・・おとうさんじゃあねぇ・・・。
私がキノコ好きって言わないんだったら別にねぇ・・・」

と言いながらではあったが、
袋詰めされた、てんこ盛りのキノコを持って来て下さった。

あまりの多さにビックリ。
思わず、アオイソメと並べて、売ろうかと考えたほどである。

うそです。。。


その晩、鍋に入れて、父も、私も美味しくいただきました(笑)

ゴチでした〜!!!
posted by いとつりゆーこ at 18:41| 新潟 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | イカヅノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月28日

今日のがまかつヤリイカF1

ヤリイカのシーズンですなぁ。
スルメイカも美味しいけど、
釣りたてヤリイカのあの甘みのある、上品なお味は、
たまりませんな。

ワタが少ないので、沖漬けはできまへんので、
お刺身でそのお味を堪能しておくれやす。
八ッ橋の夕子どす。。。

八つ橋

京都かぶれかよ。


ってことで、がまかつの新製品、『ヤリイカF1』。

がまかつ イカ角 イカヅノがまかつ イカヅノ
がまかつ イカヅノ

大小ダイヤカットされた2パターンのイカヅノを存互に並べ、
レインボー加工された呼びヅノで、さらに乗りを誘発しますのんえ。

水中ライトはこんなのどうですやろ?

イカ LEDライト

LEDのスーパー超明るいライト。
青・緑・透明と3色あるので、
ヤリイカになった気分で選んでおくれやす。

気軽に使えるライトでは、こんなのもありますんえ。

イカ 使い捨てライト 水中通電式

水に濡れると光り、水から上げると消えるライトで、
連続で24時間使える使い捨て気分のライトどす。

よろしかったら、使っておくれやす。

八ッ橋の夕子どす。。。。
しつこいですやろか。。。。
posted by いとつりゆーこ at 17:51| 新潟 ☁| Comment(2) | TrackBack(2) | イカヅノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。